北九州〇(まる)かじり!<新館>

ぼちぼち更新中    since 2005.11.16(renewal OPEN 2019.5.6) 

(略歴・笑)
2005.11.16 niftyココログ「北九州〇(まる)かじり!べーやんの雑記帳」開設。
2006.11.25 yahoo!ブログ<別館>開設。ココログを<本館>と改称。
2019.5.6 ライブドア<新館>開設。yahoo!ブログ廃止により<別館>内容を移行・同時に<本館>記事も統合<本館>を<旧館>に改称。

本ブログの画像や記事については、著作権で保護されています。無断での使用・転載・改変は禁止します。また、本ブログの記載内容を、あたかも自身で取材されたような体(パクり)での掲載も禁止します。特に「プロ」である方なら、自分の足・ツテ・店主との会話等で調べてくださいね。
なお、記事まるごとの引用・シェア・リンク貼りについては妨げるものではありませんが、出典を明記していただくとかマナーを守っていただき、コメント等でのご連絡ぐらいはいただきたいものです。

標記について、ブログに練習会日程が公表されています。
会員以外でも参加可能です。暑くなる時期の練習会で昨今の「酷暑馴れ」できるかもしれません。昨年の私は3回参加・1回はサポート勝手にお手伝い?いや邪魔?ちなみに練習参加3回はすべて途中でリタイアとなりましたけど💦

「周防の風」練習会日程 リンク
→ 

なお日程の概略は・・・
6月21日(土) 行橋→中津 約36キロ
7月19日(土)  宇島→(中津)→宇佐 約30キロ
8月  9日(土)・10日(日) ※夜間 宇佐→別府 約40キロ
9月  6日(土)・  7日(日) ※夜間 行橋→宇佐 約50キロ

この数年間、仕事の関係でこの時期の始動が出来なかったが昨年4月に部署異動。仕事内容が変わったので今年は久しぶりの早期始動。ますは今年用のシューズの馴らしで、軽く?行橋まで約22キロ。
途中、3月末で一時休業する「津田屋官兵衛」に挨拶がてら早めの昼食後、行橋駅前の大鶴酒店角打ちを目指す。動機はいつも不純w
IMG20250322085127
今年の相棒はアシックス「GT-2000 NewYork SW」2024年モデル。
安くなって買うのでいつもモデル落ちw新品なのでまだ靴紐は緩くこれから徐々に締め上げ。
初参加時と、前回、前々回以外はずっとこのモデルを使っている。前々回に寄る年波を考慮してクッションの良い上級モデル「ゲルカヤノ」2022に変え、クッション性もさることながら丈夫で長持ちするし良い感じだったので、前回もゲルカヤノ2023にしたのだが、筋力の衰えによる歩行姿勢の変化なのか、猛暑のためか、クッションが良すぎたのか、10年以上なかった「マメ」しかも「大マメ」を中津35キロで作ってしまった→その状態で残り65キロ歩いて。かつてギリ16時間台の自己最高タイムを出した時に爪2枚剥いで以来の、爪4枚剥がれ💦今年は敢えてグレードダウンしてみた。最近のトレンドなのか以前より厚底になっている。この辺がどう出るかな?
IMG20250322135456
苅田の臨港線跡(国道10号線の踏切跡→警報機ではなく信号機があった踏切)を眺め
IMG20250322140109
味のある看板を眺め、かなりチンタラとw
IMG20250322152938
それでも・・・大鶴酒店角打ち営業時間に早すぎるので、いつの間にか出来ている行橋市図書館でしばし休憩w
IMG20250322153642_01
目的地wに到着 今日の1品は好物の牛しま腸ホルモン焼き
IMG20250322154441
IMG20250322153938
IMG20250322155438
まだ寒かったし、舐めて水分補給もあまりしてなかったので乾燥した大地に水が染み込むようにビールを飲む💦酩酊ついでに近くの「函館あかちょうちん」大将(100キロウォーカー)に挨拶がてら日本酒を飲む💦💦津田屋官兵衛で並ぶ時間と食事の間、計測をストップしていたので、今回は実際歩いた時間からの平均時速5.4キロかぁ~次回はもう少し真面目にやろう・・・
Screenshot_2025-03-23-11-48-18

↑このページのトップヘ