昨日(9月7日)
先週は台風の為に諦めた、受験息子の「神頼み」ついでに足を延ばして(という、レベルの
距離ではないけど)久しぶりに行って来ました。前回、ブログを書いてないのでいつだったか
忘れてる(調べりゃわかるのだが)のですが、かなり久しぶりであることは間違いなく。
先々月だったか、「圭順」の大将と話していて、無性に行きたくなってたし、今日、近所に、
「一真軒」が東京里帰りオープンするので、味を確かめたかったのも、あるけどねー。
時間に余裕がありそうなので福岡市内を一般道利用したら、大幅に予定より遅れて、開店
前に着く予定が開店10分後に。でも、駐車場がまだ空いていた。良かった。
トウマメ、少し食べてしまった後だけど(笑)おにぎりは、かしわ。120円なり
娘のラーメン(500円)
息子と私のチャーシュー麺(600円)
海苔が埋もれてます(笑)
今日は、かなりライトな感じ。脂は多く見えるが、サッパリしてる。これが一竜軒。
お店の貼紙どおり、素材本来の「脂分」のみだから、だろうね。ライトだけど味に深みがあって、
美味しい。やや太目のごわっとした麺は、少ーしやわ目だけど、それがスープによく絡んでくる。
おそらく30年以上、いや40年はここのラーメンを食べていでないだろう、このお店の小倉時代の
「初期」を知ってる両親と、前に来たことすら憶えてなさそうな?ウチの嫁と当然、自分達の2食目
用(笑)にお土産用を買う。遠くから来てくれてと、うれしいおまけ付き。
「初期」を知ってる両親と、前に来たことすら憶えてなさそうな?ウチの嫁と当然、自分達の2食目
用(笑)にお土産用を買う。遠くから来てくれてと、うれしいおまけ付き。
さて、家にて2食目。スープを気持ち長めに暖めて、麺を固めにゆでる。
作り始めて気がついたのだが、半玉余計に入っていた。うれしいなぁ。