幼い頃、まだまだ正月と言えば、おせち、おせちの時代。
苦手なのに・・・食べることに関しては退屈な正月。
そこに、あのCM・・・「おせちもいいけど、カレーもね。」
キャンディーズのククレカレー。
あれって、日本人をお正月の「呪縛」から解いてくれた素晴らしいCMだったと思う。
(オーバーかな)
正月らしい食材は、継続してチビチビといただきつつ、この日は趣向を変えて。
粉もんパーティ・・・です。
まずは、たこ焼。家でやるなら、卵多めとか自由に出来るから、好みのたこ焼、堪能できますね。
お次は、小さめのお好み焼・大阪風
んで、次は、調子に乗って、こんなこともやっちゃいます。
2枚目の「大阪風」の横で、別のお好み焼。
最初の工程(お玉でクレープ状に基台を作る)を撮ってなくて解り難いかも。
イカ天や麺は用意してなかったけど・・・
この後、このまま返し、ヘラで少し押さえながら、蒸し焼きに。
キャベツ・豚肉の蒸し焼きがそろそろいい感じなってきたら、手前に卵を落とし、ヘラで黄身を崩して、
その上に本体を、返さずにすくって、そのまま重ねます。