温泉療養とドライブ兼ねて下関の菊川へ。
道中で第1目標が定休日だと判明してしまったため、目標変更。
以前から噂に聞いていた「喫茶店のラーメン」に向かう。
 
073d37cb.jpg

 
菊川ふれあい会館アブニールなる、ホールや会議室なんかがある施設の中に、そのお店は
あると言う。うーん、入って良いのかなぁと挫けそうになるが、正面突破。
 
a28ffd1d.jpg

 
ありました。ここですな。ちょうど、会館を利用していたと思われる一団が食べ終わったところ
で、すんなり座れた。厨房前のカウンターと4人がけのテーブルは先客あり。舟形のカウンター
のようなテーブルに着席。メニューを眺める。
b7ae6194.jpg

ああ、苦手な背脂系と興味の無い(笑)つけ麺がある。幸いにも少しあっさり系とんこつもあり、
それと、嫁娘が興味を示したつけ麺と焼らーめんをオーダー。
 
66e4888c.jpg

 
その後、店内ウォッチで、入口付近に餃子の貼紙(キャイーンの天野ひろゆき大絶賛・・・)を
見つけて、追加注文。
7851ccc1.jpg

ちゃんと喫茶メニューも(当たり前か)
6f404020.jpg

 
カウンターの漬物を取り、つまみながらしばし待つ。辛子高菜、こりゃ、なかなか辛い。食べ
過ぎると味がわかんなくなるから、口直しに取っておく。前の一団はとりすぎたのか、かなり
残してた。こーゆーのは止めて欲しいよね。辛いので少し取ってからお試しを。これ食べたト
コでさらにライスも追加(笑)
c4e83a1d.jpg

1dbfa832.jpg

旨とんこつらーめん 
ああ、しょうゆトンコツラーメンなんだ。あっさり仕上げというがそれなりに濃厚。背脂ナシで正解。
しょうゆが入ることにより、また中細麺であり、スープ画よく絡む。下関麺のむにゅ感は少ないが、
その流れはわずかながら感じられる。
 
ec872c78.jpg

 
つけ麺。中細麺の「濃旨とんこつつけ麺」にした。デフォの太麺だとこのときの私の調子から
食べにくそうだったので。唯一食べたつけ麺が太麺だったので、こちらは普通って言えば普通
だけど、それだけに、普通に美味しくいただけた。
 
a4c85123.jpg

餃子。チラシに最初は何もつけずに食べて・・・とあったのでそうしてみた。おっ、確かに旨い。
ジューシーで、ほんのりと肉の脂の旨みが味わえる。もちろん、たれ付けてもおいしい。
なかなかやるじゃん、と思ってたら、どうも、こちらオリジナルじゃなく「味の匠」という宮城県の
会社のもの?で、通販でも買えるものらしい。でも、美味しくて330円なら、いいかな。
 
6140a81b.jpg


焼きらーめん
画像の扱いが大きいのでお判りかと思うが、今回、ある意味、これが一番良かったという。
野菜はもやししかないが、濃厚な「やわらかい皿うどん」と行ったところ。麺がスープを吸って
やわやわだけど、スープの旨みで麺が美味しくなっている。 
 
喫茶店にしては・・・という冠がつくのは仕方ないかな。意外性はあるし、それなりに美味し
いけれど、冷静にラーメン店として考えたら、ごく普通のラーメンっていうところじゃないのかな。
が、菊川温泉と言う、良い湯とのセットプランなら、申し分ないってところ。
 
1c828e49.jpg

 
入るときは会館正面から入ったけれど、別の扉から入ってくるお客が居てビックリ。
川沿いの方に回ると、直接の入口と駐車場があったのね。
 
0eaa7413.jpg

のどかで・・・いいね。こっちから入ったほうが、景色のエキスでさらに美味しく感じるかも。
 
下関市菊川町大字下岡枝117 /P・あり /定休・月曜と年末年始と会館休館日
営業)11:00 -18:00(火水木日) -20:00(金土)