広島編は後回しの予定だったのですが、コレは時期を逸してしまいそうなので・・・
と、すでに、この期間限定品は2月いっぱいぐらいで販売終了になっているはず。
ま、いいかぁ。
広島駅新幹線口と在来線側の連絡通路、在来線側の駅ビル「ASSE」地下にある店。
ちょっとした時間があり、休憩に利用。コーヒーとかドリンクだけの利用のつもりだったが、
この期間限定品が目に止まった。
「かっぱえびせん」とのコラボメニュー。
かっぱえびせんバーガーと、ふるぽて(かっぱえびせん風味)
全国販売なので、別に、広島の・・・というわけではないのだけど。。。食い付いた(笑)
なぜかと言えば、かっぱえびせんの販売元・カルビーは、元々、広島で産声をあげた会社。
昭和24年から48年まで本社は広島。その後は東京に本社移転。
古い話・・・(笑)
「仮面ライダースナック」の「ラッキーカード」が出たら、郵送して後日カードアルバムがもらえ
たのだけど、送り先が最初、広島だったのが、途中、東京に書き換えられたカードを見たこと
がある。カードの数は少ないのに、アルバムを何冊も持っていた。なぜかといえば仮面ライダ
ースナックが駄菓子屋に入荷してすぐのタイミング、スナックを買えばカードを1枚もらえるのだ
が、決まって、一番端を貰う。ここにラッキーカードがあったのだ(笑)話、逸れてる・・・
要は、創業の地で、このコラボを試すことに意義を見出した、ということで。
ハンバーガーは、エビカツバーガーであり、あまり、かっぱえびせんという感じはしなかった。
フライドポテトは、添付のパウダーを振って、シャカシャカするタイプ。
はじめの方は、「あ、かっぱえびせんだぁ」てな感じで、止められない止まらない・・・と言い
ながら食べていたんだけど、これって、小サイズなのに、食べ終わる頃には飽きていた(苦笑)
しかも4人で1個だけだったんだけど・・・
味が強すぎでしたね。
ネタということで・・・(苦笑)
ちなみに、私、学生時代に博多駅ロッテリアでバイト(厨房内調理)したことがあり、結構、贔屓
なんですが・・・これは、ちょっと・・・(汗)もちろん、店員さん、バイトさん、みんな元気で気持ちの
よい接客でした。
余談ですが・・・
一番はしっこ作戦は、カルビーに限ったことでなく、竹下のブラックモンブランの当時大金(笑)
500円の当たりとか、森永のチョコボールのおもちゃの缶詰「金銀エンゼル」とか、よくゲットして
ましたね。今は、ちゃんとシャッフルして出荷されているようですが。チョコボールなんて10数年
前まで、大丈夫でしたから・・・