広島駅新幹線側の名店街で、前回と同じく「藤い屋」「楓の樹」は今回も購入したので省略。
ちなみに、この2店は在来線側の駅ビルASSE1階にもあるのだが。
そのASSEの1階に、こんなものがあり、購入(笑)
カープソース328円とミツワソース256円。
小倉界隈ではオタフクソースなら、それこそドコにでもあるし、種類も複数あるけど、ミツワは
流石に見かけないしねぇ。カープソースはハローディで見かけたことがある。こちらの方が何
故か新幹線側よりも価格が若干安かったしで、購入。
ASSEの地下には食料品スーパーがあって、帰りの新幹線車内の食料やお酒も調達できる。
そこにもソースの棚が。
なんというか、まあ、さすがというか、こんな商品があるのね(笑)すごいや。
食料、酒を仕入れたが、母の命令の「おいしいもの買ってきて」・・・難しい。
レジを通過して、ふと見れば、洋菓子店がある。中央系のチェーンかと思ってたら広島の、
しかも1923年創業の老舗の支店みたいで。パティスリーボストン(BOSTON)広島駅ASSE店。
右側には生ケーキのコーナーがあるけれど、このズラリと並んだ「スティックケーキ」が目を引く。
一番下の画像はチョコ。アーモンド生地にココアパウダーとある。
ベースはスティック状のフィナンシェっぽい感じ。特に1番人気のバターは、そんな感じで。
米粉を使っているらしくい。柔らかさの中に表面のしっかり感じがあるのは、それと何か関
係あるのかな?
チョコ好きな我が家だけど、これに限れば、やはりバターが美味しかったかなぁ。そのバター
に柑橘系の味がつく感じ?のレモンやオレンジもさっぱりとした爽やかな味わい。1本140円
+税と決して安くはないけれど、なかなかに美味。通販よりも店頭の方が種類が豊富で、好
みのものを選べる。もみじやお好み焼系になりがちな広島土産だけど、ちょっと目先が変わっ
て、喜ばれるかもしれない。生ケーキも食べてみたいなぁ。
広島編、終了(笑)