門司港・栄町アーケードをお昼時に歩くとソースの良い香りが漂う場所がある。「梅月」だ。
アーケード内ではなく、アーケードと、みずほ銀行門司出張所・門司港郵便局を結ぶ道筋
にある。「甘党の店 梅月」と店舗にはある。が、お昼時は軽食を提供する食堂の性格が
強い。昨年3月に一度、記事にしたが、その後の追記があるので再度のUP。
ちなみに、前回は、オム焼きそば・小判焼(晩秋~春限定)・すーちゃんを書いたので、それ
以外です。
メニュー
焼きそば 380円
オム焼きそば、モダン焼が有名だけど、イマドキこのお値段で、こんなしっかりした焼きそばが
出てくるのが、このお店。豚肉・キャベツ・モヤシ・天かすのシンプルさなんだけど。
モダン焼 430円
モダン焼って一般名称として定着してるのかな?私の中ではすぐにイメージが湧くのだが。
焼そば入りお好み焼ですね。いや、主役がお好み焼じゃなく、両A面みたいな(古いか・汗)。
1曲目はお好み焼、2曲目は具なし焼きそば、って感じ。もちっとした生地で意外とボリュー
ム感があり、野菜もそこそこしっかり入って、安く、美味しいから言うことない。
ソフトクリーム 200円
ソフトクリームの絵や見本、そのまんま飛び出したような、丸っこく綺麗なソフトクリーム。
甘くてミルクタップリでなめらかな、やさしいソフト。薄利多売で200円キープしてるらしい。
梅月スペシャル 580円
ただの抹茶のカキ氷と思うなかれ。まず、シロップではなく、ちゃんと抹茶を立て、それを
かけているからベタに甘くなくサッパリしている。甘さは、タップリかけられた練乳。それと
氷のかまくらの下に隠された、ソフトクリームと、自家製の小豆餡。冬期の、小判焼きの
餡と同じく、しっかりした甘さだが、これがしつこくなくて美味しい。カキ氷は頭が痛くなる
から苦手なんだけど、ここのは、キーンとした感じがなく、氷とかカキ氷のレトロなマシン
に秘密があるようなことも聞いた。
安くてボリュームあるのに、それがゆえに手作り感と、こだわりがある梅月のメニュー。
こんなお店があるのも、門司港の強みかと思う。
北九州市門司区栄町1-10 /定休・日曜