国道10号線バイパス津田交差点から長野緑地方向へすすむと左に見えてくる人気のうどん
店。売切れ次第閉店となるが、回転は早いから駐車場も少し待てば入れる感じだ。
店に入ると、正面のガラスの向こうにに大きな釜があって、店主さんがどんどんと茹で上がった
うどんをさばいていく。最初のカウンター近くになると、そこで、麺のオーダーをする。ここでちょ
いと迷う。そのあたりまでくると、店主さんがやたら元気に明るく話しかけてくる。
天ぷらや、フライもの、おにぎりはセルフで、そこで、また迷うが、流れもあるので、ささっと選ぶ。
この感じは、丸亀製麺と同じだが、ここが出来た当時は、北九州に丸亀製麺なんてなかったよね。
ネットでやたら評判の良い、肉釜玉。スライス肉を煮込んだ系の肉うどんを普段食べないの
は味が濃くて出汁の味がわからなくなるから・・・なんだが、釜玉でもやはり味が濃い(汗)
肉ナシにすれば良かったよ。
コロッケ、なぜかいつも食べてしまう(笑)うどんには入れず、ソースかけて食べる。
ぶっかけうどんの冷に、ゴボウ天トッピング。
さて、讃岐かといえば讃岐なんだろうが、エッジが立つタイプではなく、歯ごたえはあるが、
やわらかめ。九州の「やわやわ」うどん文化に受け入れられる感じの麺なので、これだけ
の人気があるのだろう。ただ、悪く言えば、あまり個性がない、普通のうどんって感じなん
だけどね。例えば「資さん」みたいな・・・その分、安心して食べられるっちゃそうなんだろう
けど。
だから、3、4回ほど出かけたが、どれもついでがある時に寄ったという感じ。良くも悪くも、
普通っぽいのが、ハズレはなく、キッチリ、シングルヒットを打つ、そんな感じかな。
食べた中では、ぶっかけが一番、出汁が効いて良かったかな。今度は、素朴な釜玉に
挑戦してみたい。
北九州市小倉南区津田南町1-38 /定休・水曜 /P・あり