小倉北区紺屋町。紺屋町といっても飲み屋街ではなく、西部毎日会館ちかくの勝山ビルに
あるカフェ。同じビルには、「風風」「栗ちゃん」「鼎(かなえ)」が入っている。元々は、その、
西部毎日会館の地下で「ルゥ・タカセ」をされていたオーナーの高瀬さんが地下から「飛び
出して」地上に移転し、オープンさせた。それから、もう数年以上、かなりなるかな・・・。
私は、平成元年頃から約10年の間、週イチ「春燕」、旬イチ「ルゥ・タカセ」「力ラーメン」と、
ヘビロテしていた。単純計算で300食以上は食べてるのかな(汗)
 
d6e91da7.jpg


6ea1f094.jpg

 
 
移転した当初は祝日も営業していたが、今は、月~土、モーニングも止め、夕方も早仕舞い
したり、用事が出来たら臨時に休んだりもしているので、偶にしか寄れないけれど。もういつ
止めてもいいけど、生きがいがなくなるから・・・と細々と営業されているとか。。。
移転したての頃はメニューが増えて一時はカツカレーもメニューにあったが(移転前、カレー
は普通と大盛の2種類+喫茶メニューだった)止めたらしくて、その理由が、豚肉の値上げで
国産豚肉のままだと値上げしなくてはならず、据え置くと採算取れなくなって・・・輸入のは、
絶対に使いたくなかったから・・・と。思わぬところで女将さんのこだわりを聞けた。そう言えば、
ずいぶん以前だが、あまり真っ赤な福神漬けは使いたくないとも仰ってたこともあったなぁ。
ここのカレーを業務用ベースに+アレンジと言い切る某有名ブロガーも居るけれど(笑)日に
よって微妙に出来栄えが違っていたし、この話で、少なくとも(私見ですよ)自分は違うと確信。
 
特製ビーフカレー700円+目玉焼きトッピング50円なり。いつもこの、メニューにないトッピング
をしている(笑)毎日会館時代から・・・ね。目玉焼効果で、辛口カレーがほんの少しマイルドに。
 
b07663fb.jpg

9f935380.jpg

 
お子様には絶対無理な、スパイシーな辛口カレー。あとからぐっと来て額と脇が少し汗ばむ。
かといって辛すぎて味もわからず食べれないことはなく(あくまでも、私なら、の話)、コクや
味の深みははシッカリあるし粘度も適度にある、日本的なカレー。辛さが爽やかで後口がいい。
秋冬の風邪気味の時、夏バテしてちょっとだるい時。あえて、ここのカレーを食べて体調を整え
ていた。少なくとも私には効果テキメンだった。
移転前より若干値上がりしたが、その分、サラダがキャベツオンリーのコールスローから、トマト
レタスが入るように「進化」した(笑)
 
ということで、娘と一緒の時は、トーストサンドセット750円。一口もらったが旨かった。
 
53c1ebe0.jpg

 
食事の後のアフターコーヒーは、100円。イマドキ、コンビニやマックでも100円でコーヒーが
飲めるが、やっぱし、人の手による喫茶店のコーヒーは、格別に旨い。
  
2322189f.jpg

 
 
細々でも良いから・・・長く頑張ってくださいねぇ。。。
それと、何度か食べに行って見てください。某Cさん(爆)
 
北九州市小倉北区紺屋町12-12 勝山ビル106 /定休・日祝日(臨時休業あり)
P・なし (店舗前・周辺にコインパーキング多数)