こちらも行橋駅東口から、国道方向の通り。駅前の「動輪」からすぐにお店が見えます。
食堂らしい、サンプルが並んでます。チャンポン、オムライス、カツ丼・・・が、しかし、こちら
の実態は、から揚げの美味しい駅前居酒屋って認識してますね。何度か伺って、ご飯もの
食べてる方をあまり見かけない。いや、ちゃんぽんぐらいは見たかな??ラーメンもあるの
ね。食べたことはないけれど・・・・昼間は営業してないし。食べログには定食の写真も出て
るから、私が気が付かないだけだろうね。
店内は、右側の壁沿いに4人がけテーブル席が、いくつかと、正面と左側に、吉野家やすき
家のような20席ほどある「コ」の字型カウンター。ただしカウンター内にメニューと徳利の棚、
なぜか大太鼓がある仕切りが入っているので、正面の方とお見合いすることはないです。
メニュー
他にミニホワイトボードに刺身の手書きメニューが。確かにメニューだけ見たら食堂だよね。
よく冷えた(いや、凍った)ジョッキに生ビールと、とりあえず冷奴
メニューボードにない、玉子焼き。確か400円だったかな。
甘口で頼んだけど、塩味も効いた、わりかし、シッカリ焼かれた玉子焼き。小倉駅前の、まん
ねん食堂(再開発の立ち退きで閉店したが・・・)のふっくら感と300円に軍配かな。
さて、名物の唐揚げ。
まずは、「からあげ」。こちらの「からあげ」は1本600円と書いている。そう、百万石では、一般の
「もも揚げ」が「からあげ」である。
肉質は好みだ。パリッとした表面に味付けが集中している感じがあるので、食塩は必須かも。
行橋で、この手のから揚げと言えば、「太郎」があるが、もう、何年もご無沙汰している。
骨なしからあげ 1人前 600円
肉質は、「からあげ」(もも揚げ)と同じで、脂分の少ない、パサッとした感じの鶏肉。もも揚げ
より、小さい分、表面の味付けだけで、いただける。あっさりしてるので、2人前でもいけそう
な気がする。言うまでもなく、好みの肉質。
駅前のレトロな・・・タバコの煙と親父たちの溜り場的な雰囲気で、9割方は男性客。女性は、
最近、増えているらしいが、持ち帰りの方が多いかな。その、からあげ系は、その持ち帰りも含
め、ほとんどの客が注文するため、注文してから配膳までは結構な時間が必要なので、揚げ物
以外の手早いメニューでチビチビやりつつ、じっくり構える覚悟が必要です。
福岡県行橋市宮市町4-3 /定休・?