この日は珍しく黒崎で飲み会。こういうチャンスは逃さない(笑)長年の宿題店、いづみに出かけ
る絶好の機会。16時と言う早い時間から開いている上に、お客が多いという。飲み会は18時から
なので、早乗りだ。それでも遅れてしまい開店から20分ほど過ぎていた。

e8d8174e.jpg


案の上、店内は、ほぼ満席。土曜日とはいえ、まだ4時台と言うのに、驚きだ。しかし、そこは単独
行動。一人と告げると、隙間に席が空いていた。

メニュー
06916e87.jpg


とりあえず、ビールと焼ぎょうざを注文。あとは・・・うーん、この後は飲み会だし、出来上がるのに
間はあるが、このままチビチビやって待とう。

da0ef17c.jpg


ヒマなので観察。目の前でどんどん餃子が作られている。軽く握るというかチョンと閉じてお終い。
ああ、なるほど。これがあの焼餃子なのね。漬物頼むお客も多い。見ていると量が・・・一人じゃ多
すぎるか。やきめしの注文も。見た感じだが、食堂の焼飯チックで旨そう。

06b26ba5.jpg


さて、やってきました。焼ぎょうざ 1.5人前 720円(15個)

857fccac.jpg

f20eda23.jpg

84fdcd25.jpg


綺麗に並んでいない状態で出てくる餃子なんて、たぶん初めて(笑)それがここの「味」なんだ
ろうね。餃子は、皮という座布団にくるまれた餡という感じ。中身が常に見える餃子。なので、
皮に封印された溢れんばかりのジューシーさとか、そういうのはないが、余分な脂はなく、最低
限のジューシーさが旨い。白菜もしっかり入っているし、こりゃ、飲み会がなければ、もう1.5とか、
この餡がしっかり封印された状態である水餃子も食べてみたかったな。

宿題終わらせたつもりが、追試が待っていたか(笑)

北九州市八幡西区黒崎3-5-10 / 日曜・第1第3第5月曜