八幡東区荒生田。高見と言った方が通りが良いのかな。新日鉄の社宅跡等を再開発し
高級住宅街に。旧電車通りの道路もきれいに整備されているが、その南側は、古い街
並みやビルも多い。そのビルの2階、見上げた場所に看板が。1階のカーショップの方が
目立っていたが移転して、ようやく目立つ感じに。ビルの入り口に小さな立て看板、入口
は古いタイプの赤い鉄ドア。予約必須の人気店「セルフィーユ」。基本、ランチ営業(予約
があれば夜も営業)と、ハードルが高いが、ようやく訪問。
店内の一部
メニュー お昼のメニューは4種類。よ~く見ると実質2種類なんだけど。
たかみ(高見)コース2000円、あろうだ(荒生田)コース2200円、セルフィーユコース2900円
パスタ付セルフィーユコース3100円となっているが、たかみとあろうだの違いはパスタの違
いなのかな。セルフィーユコースのパスタ付き+200円が、まんま高見と荒生田の価格差。
生麺パスタは、オリジナルうどん麺という珍しいものなので、初回だし、あろうだコースに。
セッティング
前菜 サーモンのテリーヌ、生ハム・大根・クリームチーズ・ニンジンのラペ、トマト、ド
ライプラムのピンチョス うん、B級専門につき聞き馴れない単語で、再度聞いたよ(笑)
甘味と大根の苦みのバランスが良いラペ。トマト、ピンチョスも上品な甘さ。
オードブル 帆立とキノコのグラタン
しいたけの旨味がしっかり、帆立の旨味も。チーズとの相性も良く。
スープ さつまいものポタージュスープ。一度、焼き芋にしてスープにしているとか。
あまり甘くなくて、サツマイモの風味が良い。
ベーコンと枝豆のトマトソースパスタ
量は控えめ。麺のツヤっとした感じが良い。ソースは酸味と甘み、後味にチリ系の辛味
がピリッと引き締める。
メインは肉料理を選択。きなこ豚のソテー。
とろんとした柔らかな肉質。とろける感じなのだ。やや塩味が効いたソースがよく合って
旨い。脂身もしつこさがなくて上品な仕上り。
デザートとコーヒー。 手作りアイス・パルフェ。チョコの薄い層がサシのように入るアイス。
ブルーベリーのケーキとフルーツ。コーヒーは苦み強めなコーヒーで。ストロングタイプの
コーヒーは好まないのだが、デザートの甘味が強いので、良いバランス。
2200円税込、お値段以上の、十分な内容じゃないかな~。一つ一つよりも、全体を通して
感じる「バランス感覚」が素晴らしい。現在休止中の門司港・マリーゴールドのランチ、そ
のコスパには及ばなかったが、北九州でも指折りの満足ランチでした。
次回は「セルフィーユランチ」で、肉と魚の両方、味わってみたいなぁ。頑張って働こう(笑)
北九州市八幡東区荒生田1-6-1-2F /定休・水曜と第二木曜 /P・あり(高見郵便局の向い)