八幡東区中央。「中央区商店街」のアーケード内に10月にオープンしたキッチン&カフェ。
以前は「佐伯屋楽器店」だった店舗を改装した「もがるか」の昼間営業が「もがるかキッチ
ン」。メディア関係の資料によると、非営利型のレストランで、収益は全国初のソーシャル
ファミリースペース(SFS)「もがるか」の運営資金に充てるということだ。SFSは簡単に
言えば、地域による子どもの支援スペース。放課後の子ども食堂や学習支援などを行う
ということで、確かに夕方に前を通ると、子どもたちの元気な姿を目にすることも。
店内 2階や座敷スペースもあるようだ。
メニュー シンプルです。ランチはハンバーグ、カレー(+トッピング3種)、たまごかけ
ごはん。食事すると、+100円でコーヒーか紅茶付きにできる。カフェメニューには、コー
ヒー、紅茶2種、チーズケーキ、フロート2種。
ハンバーグランチ 600円 和風と洋風があり、洋風を選択。
ハンバーグは玉ねぎがたっぷり入ったふんわりタイプ。やわらかい食感が良いね~。
デミは一般的なものでクセがない。もっと家庭的なものかと思ったけれど、なかなか
旨いし、何より、安い。野菜もちゃんとついているし、目玉焼きじゃないけれど、半熟ゆ
で玉子半分が添えられる。玉子も安全素材だということだ。カップはスープじゃなくてシ
ンプルながら豆腐やサツマイモも入った味噌汁が付く。
もがるかカレー 500円
ワンコインで、サラダ付。スパイス感はあるが、基本は中辛のカレー。具材は溶け込ん
だタイプで、バラバラになった肉の繊維が割と多く見える。粘度はそこそこ。辛みスパイ
スが供されるので、お好みで調整。辛いのが食べたい気分だったので、割と投入した
が、入れ過ぎは注意だ。ワンコインなら、十分な内容で、美味しかった。
トッピングで、チーズ(+100円)、ハンバーグ(+150円)に、何故か納豆(+100円)がある。
決して本格的ではないけれど、良質でバランスの良い食事。何より運営の趣旨が良い。
機会があれば、また、伺ってみよう。
北九州市八幡東区中央2-15-13 /11-14時、ランチ定休・土日