昨年末の忘年会ネタ(^^;)
八幡東区中央。中央3丁目交差点から高炉台公園(小倉)方向。旧電車通りに面した
場所にある昭和22年創業の老舗料亭。敷居が高そうに思えたが、幹事さんが交渉し
て、意外と低予算での利用だった。女将がめちゃ話好きで気軽に相談できるとのこと。
店内 テーブル席、座敷にカウンター席あり。
お酒メニュー
交渉段階で、梅酒をかなり推していたらしい。日本酒はその日の仕入れで変化。女将
に尋ねるか、冷蔵庫を自分で確認(笑)して決めることもできる。
まずは、先付(鴨と数の子、サツマイモ)。一人用の鍋がセット。猪肉・白菜・椎茸・春菊
・えのき・マロニー。紙鍋なので雑炊にできず残念なくらい出汁が旨くて、蓮華で掬い酒
のアテにしながら、全部飲んでしまった。
刺身皿。
予算上、流石にお造りではないけれど、少しあれば良いしね~。生エビも旨かった。
和食のコースを食べた経験は少ないが、鍋を完食した後に刺身ってあまりないような。
鰆の西京焼と栗。西京焼は薄めの味付けでクセがない。素材の味が活かされてるかと。
三つ葉タップリ、上品な鰻入りの茶碗蒸しと、おすすめの「あらごし梅酒」。
河豚の唐揚げ 小ぶりだが3匹も。
なめこ入りの茶そば 意外とボリュームあり。
デザート 苺と柿に、ボール状にくり抜かれてたキウイが添えられる。
かなりな低予算で、お店には無理していただいたような気がする(汗)
しかし、素材、味付け、盛り付け、接客等に手抜きはなく、工夫して量もしっかり確保され
ていた。次に機会があれば、もう少し予算をUPして、松助を堪能したいね~。
北九州市八幡東区中央3-1-19 /定休・月曜 /P・あり