「わなか」の後、一度、宿に戻って息子と再出撃。腹ごなしに色々歩いて回りながら、夜
食どころを物色。流石に串カツは無理だし、営業を終えた店も多い。開いてるのはラー
メン店になるのだが・・・毎回食べてる金龍ラーメン系はパスして、一応、下調べしていた、
どうとんぼり神座(かむくら)へ。いい加減な下調べ、1号店の道頓堀店と思って入ったこ
ちらは千日前店。食べた後に、ながーいカウンターを周って出口(店内が一方通行・汗)
から外へ。細い、しかしかなり短い裏路地を進めばすぐに道頓堀。その路地の左側にも
なぜか「神座」があり「?」と思ったのだが、最近になってそこが1号店の道頓堀店と判明
(苦笑)ほぼ隣接した場所に2店舗あるとは思いもよらず。千日前店はアーケードにあり、
目立つしねぇ。
b4544575.jpg

63377fd2.jpg


店頭の券売機で食券購入して満席状態の店内へ。しかし回転は早めですぐに着席で
きた。

店外メニュー
c7ef765f.jpg


店内のメニュー
28194ea1.jpg


おそらく基本ラーメンであろう「おいしいラーメン」630円
be048a16.jpg



炒めた白菜がしっかり入った野菜ラーメン的な。醤油スープをひと啜り。あっさりとして口
当たりは柔らかい。そしてほんのり甘く・・・が、実のところ最初から甘さがこれだけあると、
食べ進むにつれ飽きてくるのが明白?で、かなり早い段階で卓上の、辛子ニラを投入。
案の定、さらに投入する羽目に(苦笑)麺はつるんとした感触で好みだしなかなか旨い。
麺との絡みもいい。流石に人気店と思う。だが、元々、甘いスープのラーメンはあまり好み
でないのもあって、食べた後の親子の共通の感想は・・・1度食べてたらいいよね、でした。

43056be1.jpg

2f645fb0.jpg


意外にも元々は、奈良県の会社。その代表取締役がホテルシェフだったことから、他には
ないスープとして開発されたようで、上品な感じはそのあたりかな。ただ、優しすぎてイン
パクトはあまりなかったので、行き損ねた1号店に行ってみようという感じでもなく。まあ、
好みだし、甘いラーメンが大丈夫な方は、是非1度。

大阪市中央区道頓堀1-7-3

ようやっと連休・関西旅の1日目が終了(汗)