八幡東区高見。金融機関やケーキ店、蕎麦店や携帯ショップ、スーパーがある一角、
「リバーサイド荒生田」。荒生田の地名は板櫃川挟んだバス通り側になるのだが、周
辺整備により移転したのだろう。整備前に何度か通ったことはあるが、あんまし憶えて
ない(汗)ま、そういう経緯で、元は「荒生田市場」にあったお店が中心となっているが、
当然に入れ替わりもあり、その空き店舗(前は何だっけ??カフェ?)の一角・・・駐車
場に面した側に、この辺りでは希少であるラーメン店が8月17日にオープンした。
屋号「一燈流」。うん・・・師匠がどこか想像しやすいが、念のため確認すると、苅田町の
「一燈」が師匠とのこと。
くらいのお子さんは大丈夫だが、乳児は難しいかも。
券売機(メニュー) お子様ラーメンあり。
一燈流ラーメン 600円
スープをひと啜り。とても飲みやすいスープだ。脂っこくもないし、かといって薄っぺら
でもない。やや細麺であり、スープの絡みも申し分なく。テーブルの上に、辛みと酸味
の二種類の唐辛子があるが、コショウより断然、この唐辛子を入れた方が合うかと。
おろしニンニクも常備されている。今回は投入しなかったが、おそらくは、このスープに
マッチするハズ。というのは、食べ進むにつれ、わずかではあるが、ほのかにミルキー
な後味がしたからで、ミルキー系スープには豆板醤・ニンニクが合う。
なお、今回、サービスでおにぎりが付いてきたが、先着30名ということだ。
師匠の「一燈」には、ほんの1,2回しか伺ったことがなく、どんなラーメンだったか憶えて
いないのだが、どうも、師匠店よりは抑え気味に配合しているようだ。なのでミルキー
系が苦手な方でもイケるのではないだろうか。チャーシューは薄目だが、あぶっている
ので、しつこさがないし香ばしい。
開店して間もないのに、ラーメンの完成度は、なかなか高い気がする。
夜営業は、店頭表示はしているが、開店して間もないため今のところ「予定」というこ
と。どちらかと言えば夕方の方が利用しやすいので夜営業に期待です。
次回は「かぼすラーメン」食べてみたいな。。。
北九州市八幡東区高見2-7-5 リバーサイド荒生田内 /定休・未定(木曜になる可能
性あり・現在調整中とのこと)→日曜となった模様 /P・あり