連休を利用して実験的にブログの移行を行いました。
昨日から本格的な作業を開始して、もはや内容が古くて不要な記事削除、私が
知りうる限りで閉店移転した店の書庫移動、限定記事の見直し(限定記事をなくす)、内緒コメント
のバックアップを行った後、以下の作業を行いました。準備期間入れず所用時間、約1日。
知りうる限りで閉店移転した店の書庫移動、限定記事の見直し(限定記事をなくす)、内緒コメント
のバックアップを行った後、以下の作業を行いました。準備期間入れず所用時間、約1日。
一応、ライブドアと、FC2のブログに記事・コメントを移しました。
そう、
実は、yahooブログのコメントを移せるんです。。。ライブドアにも。
私が、「今のところ」2つのブログを使っているのには理由があって
1.まさかのyahooブログの閉鎖を体験して今後のためのバックアップ的ブログを作って操作
に慣れておく
に慣れておく
2.ライブドアブログがSSLに対応準備中で、Google chrome だと「保護されていない通信」と
して表示されてしまう。
して表示されてしまう。
ドメインがhttp://なんですね。yahooブログやFC2は、すでにhttps://になっているのです
が・・・そのライブドア関係のページ見ていたら、対応が遅々として進んでいないようで・・・
もっとも検索結果からクリックする率が多少減るかも、程度だと私は認識していますが。
手順です。
1.実験的にあらかじめ開設していたFC2ブログへの再移行(設定してやれば、私のブログで
6時間程度でした)手順は、FC2ブログの引っ越しメニューから簡単にできます。
FC2ブログを介したのは公式にyahooブログからの引っ越しをサポートしているためです。
コメントも移せます。ただしクーパーさん情報によるとコメント数が20を超えるとすべて移行
ができないそうですが、私のブログでコメント20超えている記事はなかったので(汗)
2.FC2ブログをバックアップ機能でエクスポートする(ブログ管理メニューにあり)
このメニューでは、記事の内容だけ・・・という説明があり、写真は個別によの記述がありま
すが、実はFC2ブログから.ライブドアへの移行は、記事ファイル(.txtファイル)さえ作ってや
れば、そのファイルを指定することで写真も自動移行できます。
ただし、ここで重要なのはFC2ブログから再移行できるのは開設後1週間から、なんですね。
私の場合、移行実験後に記事をすべて削除してブログだけは残していたので、軽く1週間経
過していました。
FC2ブログのバックアップ手順に従い、「すべての記事」を任意の場所にダウンロードします。
3.これもあらかじめ開設しておいたライブドアブログの管理画面から、他ブログからの引っ越し
を選びあとは手順に従い、バックアップしていたFC2の.txtファイルのPC上の場所を参照から
指定、 FC2のブログのURLをコピペし・・・あと、この項目は悩みましたが、えーいと(笑)
「改行」のチェックを入れてみました。
4.開始させると、どんどん移行が進みます。もちろん、写真もコメントもすべて。
成功です。
さて、今後ですが・・・
先に書いたように、両にらみ状態ではありますが、基本、ライブドア中心に運営しようかと。
まだ、両ブログとも体裁や細かい設定変更はこれからなので、あくまでも「仮」です。
仮から本格運用になった時点で、こちらで最後のご挨拶をさせていただきますね。
まだゲスブのバックアップをどうするか考え中で・・・限定コメントはワードにコピペするという
安易な方法を使いました(笑)