IMG20221029125606

難しい1戦ですねぇ。大きな差がないような。メンバー揃って。
絞り込んで行くと、格言・ジンクス的な話では、ダービーを勝ててない馬のパターン
①ダービーで騎手が初騎乗となる馬(×)
②前哨戦が青葉賞組(〇)
③6番人気は連対少ない(×)
と、いうことは、①③が当てはまるタスティエーラは良くて連下まで、3着か?となってしまうw以前なら買いとしていた弥生賞(ディープインパクト記念)勝ちだが、最近はホントに関係がなくなり。買ってみたいスキルウィングとハーツコンチェルトは②、ハーツはさらに③にも引っかかる。
臨戦過程データ的には、前回皐月賞で落鉄しながら3着であった、ファントムシーフだろうけど距離がどうなんかな、と。
個人的には、2着3着候補には先々、菊花賞を勝ち負けするような長距離適性のある馬をいつもピックアップしている。昨年もピシャリ(アスクビクターモア ダービー3着→菊花賞1着)

1着は1番人気のソールオリエンス(2着) になるんじゃないかと。差し届かない不安はあるけど、逆らえないかな。
2着候補として べラジオオペラ(4着)を挙げたい。菊花賞が楽しみな1頭。
残りは人気順でスキルウィング、ファントムシーフ、タスティエーラ、ハーツコンチェルト、大外だがサトノグランツとなるが、期待順にスキルウィング(17着予後不良)、ファントムシーフ(8着)、サトノグランツ(11着)までを2着・3着候補、タスティエーラ(1着)、ハーツコンチェルト(3着)、フリームファクシ(10着)は良くて3着の抑えまでとしたい。

楽しみですねぇ。

結果)松山騎手から乗り替わったのが外国人ジョッキーで、ジンクスを吹き飛ばしたのかもしれない。その松山騎手も突っ込んで来て。一瞬、白い帽子べラジオオペラが伸びてきて、やったーって思ったけど、1着から首差・鼻差・鼻差の4着で、メチャ残念だが見込み通りなので菊が楽しみ。
やはり実力伯仲の面白いダービーでしたねぇ。