本日プレオープンした豊前裏打会の新店。開店の噂はずいぶん前から官兵衛さんに聞いていたが、ようやく。国道10号線沿い、小倉南区湯川。安部山入口(下り)バス停からすぐ。ここは居抜き物件でいろんなお店があったが、直近は「らーめん力晴」、かつては「ぎょらん亭」もあった場所となる。屋号は「としはる」と聞いていたので食べログにはそのように記載したがGoogleではタイトルの通り記載があったのでGoogleに倣ってますw
店主さん、最後は「うどんの小町」での修行だったようだが、官兵衛さんによると裏打会内の「苅田麺の介」「津田屋官兵衛」と10年くらい仕事をされいて経験は豊富なようだ。通常は早朝6時半開店らしいがプレ・オープン日は11時開店。勇み足で6時半に行ってみたら真っ暗で貼紙があったというね(笑)今度は駐車場が満車だと困るのでバス伺ってみると、案外知られていないのか私が1番目での入店w
私は「ぎょらん亭」以来の店内。カウンター10席とテーブル席1卓4人ぐらい?
メニュー牛すじうどんとか、色々と魅力的なメニューもあるが、お初なので、麺の具合、また、天ぷらの感じが知りたくて、食券機で「ごぼ天ぶっかけ」(冷)900円を。
麺は柔らかめで、しかし噛むとくにゅ〜んと、裏打会らしく。でもしっかりとした粘り感。小町系は何店か食べているが、この麺はなんとなく津田屋官兵衛寄りで好み。ごぼう天も、サクサクで油っこくなくて。とても美味しく頂きました。家からは官兵衛よりも近いし、足原に存在した「足立屋源兵衛」なき今、仕事帰りに寄れる京町の「一勝」とともに裏打会うどんが身近になるのは個人的にうれしい。長く頑張って欲しいですね。
北九州市小倉南区湯川1-9-8 /定休・水曜 /P・あり
プレオープン後の営業時間 6:30~15時・17~21時(夜営業は火曜と定休日の水曜以外)
店主さん、最後は「うどんの小町」での修行だったようだが、官兵衛さんによると裏打会内の「苅田麺の介」「津田屋官兵衛」と10年くらい仕事をされいて経験は豊富なようだ。通常は早朝6時半開店らしいがプレ・オープン日は11時開店。勇み足で6時半に行ってみたら真っ暗で貼紙があったというね(笑)今度は駐車場が満車だと困るのでバス伺ってみると、案外知られていないのか私が1番目での入店w
私は「ぎょらん亭」以来の店内。カウンター10席とテーブル席1卓4人ぐらい?
メニュー牛すじうどんとか、色々と魅力的なメニューもあるが、お初なので、麺の具合、また、天ぷらの感じが知りたくて、食券機で「ごぼ天ぶっかけ」(冷)900円を。
麺は柔らかめで、しかし噛むとくにゅ〜んと、裏打会らしく。でもしっかりとした粘り感。小町系は何店か食べているが、この麺はなんとなく津田屋官兵衛寄りで好み。ごぼう天も、サクサクで油っこくなくて。とても美味しく頂きました。家からは官兵衛よりも近いし、足原に存在した「足立屋源兵衛」なき今、仕事帰りに寄れる京町の「一勝」とともに裏打会うどんが身近になるのは個人的にうれしい。長く頑張って欲しいですね。
北九州市小倉南区湯川1-9-8 /定休・水曜 /P・あり
プレオープン後の営業時間 6:30~15時・17~21時(夜営業は火曜と定休日の水曜以外)