北九州〇(まる)かじり!<新館>

ぼちぼち更新中    since 2005.11.16(renewal OPEN 2019.5.6) 

(略歴・笑)
2005.11.16 niftyココログ「北九州〇(まる)かじり!べーやんの雑記帳」開設。
2006.11.25 yahoo!ブログ<別館>開設。ココログを<本館>と改称。
2019.5.6 ライブドア<新館>開設。yahoo!ブログ廃止により<別館>内容を移行・同時に<本館>記事も統合<本館>を<旧館>に改称。

カテゴリ: (食)北九州市門司区

聞くところによると、休業中らしい(注・復活したようです)。
過去にも、しばらく休んでいて、復活したことがあった。その時は大将の体調で、しば
らく入院してたらしい。前回の訪問は2017年6月。ちょうど当時、ブログが3ヶ月遅れで
更新していて8月からブログ休んでいたからねぇ。復活を願ってUP。

この日は、なぜか行きたくなり、運転免許を取った息子の練習を兼ねて食べ歩き。この
後、一度小倉に戻り再度出動し、春や→大三元→下関のサンタクロースと訪問。
時間は午前7時40分ごろ。一度、連れてきておこうというのもあり。

653e23ce.jpg

b65fc155.jpg


メニュー

c23bc67b.jpg


朝定食 300円 ほんと、値段変わらない。。。
フライに天ぷら、玉子焼き。きゅうりとジャコのおひたし。
みそ汁が旨いんよね~。揚げともやし、わかめにネギ。

b1d94b82.jpg

d0eeb3e0.jpg

06cbca51.jpg


息子、びっくりしてたよ。昼定食と弁当が350円で、もっとボリュームある旨伝えたらさら
に。下関に車通勤する時は早い時間に起きて、ここで朝ご飯食べてもというので連れ
て行ったのだが。ギリギリ人生の息子君、ほとんど都市高速で行ってたから、たぶん、
この後は行ってないかと(汗)一時、門司港に住んでもと言っていたけれど、ここや春や
のコスパに圧倒されたんだろうね。ただ、ランチは凄いけど、遅く帰る息子が住んでも、
お店開いてない、と諦めたみたい(笑)

北九州市門司区東港町5番 /定休・第一、第三日曜。
ただし営業の日曜は、朝のみ営業

たぶん、もう行けないと書いたのに・・・行ってきました。しかも2回(笑)

f77efeb5.jpg


情報が流れた?翌日の月曜日。お客さんで結構な賑わい。わざわざ「かしわうどん」と
注文してる人が多かったかな。「かしわうどん」ならば、「うどん」もしくは「そば」の一言で
足りますので(笑)
3258edd9.jpg


かしわうどん 390円  月曜日
麺がちょっとヤワヤワでした。話しかける方も多くて、タイミング長め。
941f9d1c.jpg


で、訪問これが最後の、門司駅ホームのうどん。
火曜日は、少し落ち着いたのか、先客なし状態での1杯。旨い。
47917460.jpg




この「かしわ」の量。「かしわ」大盛指定ではないのです。門司駅では、結構な確率で、
「中盛」ぐらいの量がありました。
いまだから話せるけれど、作り手のおばさま達の「心意気」。会社からはよく叱られた
ようですが、いろいろ頑張って、多めに入れてくれてたようです(2,3年前に聞いた話)。
かつて長距離列車が目一杯停車していた、栄光の「門司駅」。うどんの売り上げも、
かなりのものだったのでは。その「誇り」なのかな。

ちなみに、小倉駅1・2番ホームでの「かしわうどん」
実は、これ、かなりの当たり日(笑)なんですが。「かしわ」結構、多めですが、画像では
判り難いけれど、門司駅のとは厚みが違いました。
92746383.jpg


イロイロ聞くに、門司はお客さん(そもそもの利用者)減少による赤字が原因かな、と。
小倉の売り上げで支えていて、以前から撤退の噂が絶えなくて、しかし、JR九州側の引
き止めがあったとかなかったとか。そーいえば、門司駅では、うどんを食べに来たと告げ
たら、入場券なしに改札を通れたらしい。私は、通勤ついでとか、なにかしらでの鉄道利
用した機会に門司で1度降りて食べていたんだが。たぶん、この何年かは、小倉駅よりも
食べた回数は多かったハズ。

あと3営業日。7時~19時までの営業です。
365103de.jpg


ちなみに・・・これも聞いた話。
小倉駅ホーム7・8番の改修により、近いうちに(当分の間)ホームは1・2番のみの営業と
なるとか。今はアミュプラザにもあるけどね~。やっぱ、ホームで立ち食いが似合ううどん
だね。

門司駅ホームのうどん(北九州駅弁当)が6月30日で閉店するそうです。

知らなかったなー。土曜日に門司方面に出かけたのに。

今年の1月25日、この時は当然、そうは思わなかったのだが、おそらく最後になるであろう
門司駅ホーム店うどんの画像。
馴染の店員さんじゃなく、見掛けない方だったので尋ねてみると最近入ったと言ってた。
どおりで・・・ちょいと豪快にかしわを入れてくれるお店だったのだが。

eb58e5f8.jpg


北九州駅弁当経営のうどん店では、ここが一番、好きだった。
なんというかなー、心意気があったというか。残念。

なんやかんや忙しかった3月の話。仕事の土曜、お昼過ぎに終わってバタバタと。この
日も、わずかに空いた隙間で用事三昧。予約していた時間に滑り込み。、この用事のた
めに都市高までつかって門司港へ(笑)
お菓子の里ことじへ。場所・店舗外観などは過去記事にて(単に手抜き?)



a9dbd302.jpg


bf105774.jpg

fd153154.jpg


変わらない旨さ。ちなみに、ほぼ毎年、これがお返しなんです。親族からの「義理」も困
ったもんだ~。ちょっと遅めのお返しだけど。ちなみに季節ものですから、たぶん今は扱
ってないかもです(汗)

北九州市門司区老松町5-4 /定休・日


yahoo!ブログ10周年記念シリーズ

(2016年11月26日)
土曜日、門司方面へ。子どもと、下関方面も視野に入っていたけれど、ランチタイムに
門司港を通過するのは、勿体なくなって。予約を入れて東本町の「春や」へ。
子どもには言ってないけど、これ、ブログ10周年ってこともあって、出かけた次第。

aee6b023.jpg


先客2名、我々3名。この後、2名でご飯終了。本日のランチは6名分?

サラダ
24395a66.jpg


ラッキョウ、福神漬けと、サービスの野菜サワー漬け。
68beb0b0.jpg


00d9f32d.jpg


久しぶりに子どもと行ったからか、今日は肉が2切れも入ってた。
こちらの本線は、通販と店頭でのパックカレー販売。ランチはサービスメニューなの
で、肉が入ってないのは普通と理解出来る方じゃないと・・・肉は宮崎牛、ベーススープ
も宮崎の鶏、淡路産玉ねぎと、濃い味わい(味も濃いけど)のこだわりカレー。

ec29dda3.jpg


オマケのコーヒーと御茶うけ付いて、驚愕の500円、ワンコインは健在。
年末は、お歳暮や正月用にカレーを買い求め、あるいは通販注文が多いので、早い
時期からランチはお休みに。パックカレーの販売は30日午前中までだが、予約が無難。
我が家も、年末の予定が判明次第・・・元が惣菜店なので、その時期には黒豆もあるの
で、併せて早めに予約しなくちゃ。

帰りに息子が圭順圭順と言うので寄ってみたら、ラッキーなことに駐車場がポッカリ空い
てた。娘は車で待たせて、2人で店内へ。

86babeac.jpg





始め薄いかな、と思ったけれど、麺を底から掬うと丁度良い塩梅に。旨い。くどくなくて
グビグビ飲めるスープ。原点は、あの店だけど、店主のカラーを出した1杯。モモ肉チャ
ーシューも、相変わらずいい。

昨日の東洋軒と言い、今日の圭順と言い、大当たりだった。

10周年デーは終了。しかし、今週はあと何軒か。少し前に出かけたものだけど、好きな
店をピックアップして書いていきます。

春や 北九州市門司区東本町1-1-15 /定休・日祝日 /P・あり
圭順 北九州市門司区黄金町10-15 /定休・水曜 /P・あり

福福亭-ラーメン春吉で下関を切り上げて北九州に戻る。つまり半年前の話(汗)春吉で
ちょいと不完全燃焼気味だが、さすがにお腹は・・・ふと、ああ、この時間(2時過ぎ)なら、
まだ圭順やってるかも。。。やってないことを期待?しつつ前を通ると、まだ暖簾出ている
上に、駐車場も空いている。ああ、これは神様が「行きなさい」ということなのか(笑)よく
食べれるな・・・
713f01c2.jpg


表の看板が新しくなっていた。営業時間をキッチリ直して(昼のみ営業)いた。
古いのは昨年の台風で、飛んだらしい(汗)そんなに来てなかったかなぁ。昨年は忙し
すぎてグッタリしてたからなぁ。

この時間なので、チャーシューは売り切れで、ラーメンを。
ラーメン 500円
5aebb144.jpg




あんだけ食べてるのに、しっかり旨みがあるから、美味しく食べれた。今日は大当たりの
日だったのかな。私がラストのお客で、暖簾しまって、久しぶりに店主と会話できた。以前
の夜営業はゆっくりしてたので、よく話し込んだが、今は昼だけなので忙しくて。まあ、ラッ
キーだったのかもしれないね。神様、ありがとう。

ちなみに、食べログ等で誤解があるようだけど、佐賀唐津の一竜軒で本格的に修業したわ
けではなく、長年のお付き合いですべて見学させてもらった、というのが正しく。しかし、好き
こそものの上手なれで、独自研究を重ねて今に至るわけで、一竜軒の技法を基にしたオリジ
ナルなので、そう、インスパイアというのは正しいかもね。

北九州市門司区黄金町10-25 /定休・水曜(他に臨時休業あり) /P・あり

今日は花火で盛り上がってることだろうが、土曜と重なるなんて最悪(苦笑)
近寄れやしない。というわけで、今日は、ちょいとまえ(かなり前?)に2日間ハシゴ訪問
した画像と記録を。

「門司港・良いとこ取り」

まずは「魚住」で1杯。ここで、1杯で帰るのは超珍しい(笑)
飲んだのは、天心にごり酒。これで、わかる人には訪問時期がわかるよね(汗)

9bc9c3e1.jpg

2つ目のツマミ登場。1杯だけなのに申し訳ない・・・
32f827cd.jpg


「大三元」 焼豚ラーメン。私はチャーシューと言って注文するけど・・・
463f84f5.jpg

16e7c752.jpg

「シャトレーヌ」
ここの焼カレー、1番だと思う。細かく刻まれた具材がライスに入る。丁寧な仕事だ。
21ce6645.jpg

18b0a81c.jpg

d443736a.jpg

71ed79f0.jpg



「菓子の里 ことじ」 なんか、ホワイトデーのお返しに定着した感があるいちご大福
6eec0477.jpg

242857ec.jpg

09987868.jpg

ba3ae71a.jpg


「たこ膳」 焼き立てを店内で。からしマヨ聞かれるが、たこ焼きにマヨは断固、拒否し
ちゃう。実は、ソースがかなり甘いので、からしマヨが合うのだが・・・
24c37b3c.jpg

026be917.jpg

b27976ab.jpg

「春や」
ついこの前、立ち寄った時・・・カレーは食べなかったんだけど。テレビの取材があった
らしい。放送予定日が、天皇のお気持ちで特別編成となり、飛んでるので、お盆だけど、
今度の月曜に放映されるかも。たぶん、「北九遺産」のことかと思うけど。
bc6cb180.jpg

57bc0a74.jpg

8e5fe9c1.jpg

0ae3ee40.jpg

52d745fb.jpg

4af1dfd2.jpg

これだけ出て、今だワンコイン。
残念なお知らせだけど、お歳暮発送で忙しいそうで、しかも、放映があるので、しばらく
ランチ出来ないかもと言ってました。ランチは、メインじゃなくて、メインはカレーの通販。

このクソ暑くて混みあうのに、海峡花火鑑賞・・・お疲れ様です。
私は、ゆっくり「小文字焼」眺めるつもりですが・・・ああ、バイクという手があったか(笑)

↑このページのトップヘ