カテゴリ: (食)閉店した思い出の名店
UP日=出かけた日ではありませんのであしからず(笑)
一番お安い、2800円のコース
いままでは、夜のみ・四季ごとの期間限定コースだったが、この春より、昼もOK・2800円
のコースも通年、となっているようです。
以前、2軒隣で「さくら」(現・トミーズ・ダイナーがある場所)を経営していたオーナー。器も自家製。
トビウオとヒメジの梅肉ソース(+山芋、きゅうり)と、サービスの巨峰ワイン
※ヒメジ=アカムツ、イトヨリ、ベニサシ、ベンサシ、ルージュとも言われる小型魚(らしい・アセ)
春キャベツとイサキのグリル
里芋まんじゅう
新ジャガイモとマッシュルームのスープ
鯛のオリーブオイル焼
天然ヒラスの玉子蒸し
(続く)
太福(だいふく) ※閉店
(2010年3月27日)
今日は、ご近所のぺろりんさんと突発プチオフ。
ワンドリンクサービス券を持っていたのもあったけど、半ば強引に?
こちらのお店に。
実は初訪問。
看板メニューのもつ鍋(しょうゆ味。みそ味もあるけど、自分の好みでしょうゆ味オーダー)
は1人前1360円と、やや強気な値段設定。
うん、美味しい。
少し前に、某有名な居酒屋で食べたもつ鍋は脂っこくて。
こちらのも脂分はあるけれど、なんというかな、あっさりしてて。こんにゃくが入って
たり、豆腐が初めから入ってたり、ボリュームもあるので、この値段は納得。
以前に比べるとパワーダウンしたとは聞いているけど、まあ、以前を知らないので(笑)
酢もつ(450円)も良かったなー。唐揚げは、まあまあ、かな。
焼酎にも、なかなかのこだわりがあるようです。
最後はチャンポン麺(250円)で締め。このときの追加出汁、やや、辛く感じましたが、
これがまた、焼酎のいい「つまみ」になったりして。
あと、気さくな大将から、サービスで何かいただいたのですが、この辺り飲みすぎて
記憶が完全に飛んでます。
何でしたっけ?ぺろりんさん(笑)
楽しいお酒は、ホント、いいものです。
場所は、小倉北区神岳1-5-35 西鉄バス27番28番、東公園前すぐ
月曜日が定休のようです。