北九州〇(まる)かじり!<新館>

ぼちぼち更新中    since 2005.11.16(renewal OPEN 2019.5.6) 

(略歴・笑)
2005.11.16 niftyココログ「北九州〇(まる)かじり!べーやんの雑記帳」開設。
2006.11.25 yahoo!ブログ<別館>開設。ココログを<本館>と改称。
2019.5.6 ライブドア<新館>開設。yahoo!ブログ廃止により<別館>内容を移行・同時に<本館>記事も統合<本館>を<旧館>に改称。

カテゴリ: つれづれ日記

ライブドアに移行はしたものの、なかなか、ブログを書けない状況です。
まだまだ使いきれていないのと、設定やブログの体裁を整えるのに精一杯で、時間
を取られています。
そこで、お願いですが、ひとまず、以前から交流があった方から、順次、はなはだ
勝手ではございますがブログリンク及びRSS相互リンクを貼る作業をしています。

おひとりおひとりに、先に改めて挨拶すべきところ。。。まだまだ後手に回ってま
す。申し訳ございません💦
いずれ、ご挨拶に伺いますが、もし不都合等ありましたら、コメント&メッセージ
ください。

よろしくお願いします。

ごあいさつ

移転先ブログの整理が「だいたい」メドが付いたので、そろそろ、ボチボチ
移行しようかと。こちらは新規の記事や編集も、あと少しでできなくなるし。
まあ、最近は更新する時間もままならず、じっくり文章書かないSNSへの投稿
が多いのも事実ですが。
こちらのブログのバックアップやら、ゲスブのコピペ等も、ようやく終わり。

移転先は、ひとまず、ライブドアで行きます。まだまだ慣れていませんが。

北九州〇(まる)かじり!<新館>
yahoo!の移行ツール使えば、自動転送機能なんてのもありますが、コメント
残したかったので、あえて使ってません。なので、ここでの告知リンクから
覗いていただければと思います。グーグルやyahooの検索では、移転先は、
なかなかヒットしません(笑)

知り合いの、かなりの方がアメブロ選んでいるので、楽しいのはそちらとわか
ってはいるのですが。。。(汗)
そのうち、再移転なんてのもあるかもしれません。
既報通り、アメブロも一応、作ってます。名前の通り、yahoo!ブログのみの
保存館であり、新規投稿は、アメブロ移行ユーザーに、ライブドア新館の更新
状況をお知らせする感じです。

北九州まるかじり!<保存館>

さて・・・
yahoo!にブログを開設したのが2006年11月25日。
ここでのご縁で、たくさんの方と知り合い、交流でき、自分の糧となりました。
オフ会も楽しかったな~。
初期の頃に、よくブログ上で交流してた方。すっかりブログからはフェードア
ウトした感じですが、みなさん、元気かな?どこかでSNSやってるのかな?
そして、残念ながらすでに世を去ってしまわれた方・・・
バックアップ作業で、いろんな思い出が走馬灯のように浮かんできました。

感謝しても、しきれません。

ありがとうございました。

そして、これからもよろしくお願いします。

え~、ブログ移行プログラムのリリースに目もくれず独自に走ってます(笑)

昔っから、このブログを知ってる方は、実は元々「本館」があって、こちらは
サブ的なブログ・・・からの、いつの間にかこっちに・・・という流れで。
「本館」はニフティのココログ。2005年に開設。yahooがメインになってから
カテゴリ分けとかの作業も途中で放棄したり、メンテナンスもやってなく。

ところがココログもライブドアに引っ越しができると知り、例によって試しに
やってみると・・・
最初は文書だけでしたが、しばらくすると写真もしっかり引っ越し出来てました。
しかも・・・レイアウトが乱れていたのが、スッキリしている。
本館(旧館)と別館の、異なる2つのブログを統合できるとは思ってもみず。
うん、これは単なる実験ではなく、これを機にちゃんと整理しようかと。
ココログはこちらより1年早い2005年から。記事は少ないものの、初期はメイン
ブログとして使っていたので、閉店や状況が変わったお店も多く、その更新と
書いた本人さえ、どこにあった店か、本文を見てみないと思い出せないという
状況(汗)につき、ただいま、工事(整理)中。
その前に、ゲスブも整理・バックアップしないとね。。。

移行・統合予定先URL(ライブドアブログ) 新館 http://beyan39.livedoor.blog/

なお、アメブロに移行された方がとても多いので、実験開設したアメブロも、その
まんま
使っています。ブログ運営会社は別々になっても、皆様の更新を拝見でき
るようにする
のと、私の更新状況も時折、リンクだけUPしようかと。

ある意味、連絡用(アメーバブログ) 保存館 https://ameblo.jp/beyan39am2

<スケジュール的な?笑>
記事投稿の最終日(8月31日)までに「移行のご挨拶」掲載
yahoo!ブログ開設記念日の11月25日をもってyahoo側によるブログ閉鎖より
一足早く、
自主閉鎖する予定です。もっとも、自主閉鎖すらできないのかな?(汗)

コメント



おはようございます。

昨夜、FC2へブログ移行しました。
非公開や限定は移動できないかも、とありましたが全部ごっそり(笑)
コメントも移動できてました。 

ブログはココに残してても仕方ないのでアメブロへ移行ツールを使って持っていこうと思っています。

これからも、お付き合いおねがいしまーす。 削除

2019/6/18(火) 午前 6:20 りかっち 

> りかっちさん
こちらこそよろしくお願いします(^_^ゞ 削除

2019/6/18(火) 午前 7:38 べーやん 



ちよいとお試しでライブドアブログに新規投稿してみました。
ところが、ブログ移行の際にはあまり気にしてなかったのですが、写真の後の行間が妙に
開いてしまうんですよね。写真が少ないのなら問題ないけど沢山貼るときには・・・で、
ネットで解決策を探します。。。

ま、簡単に言えば
ブログ設定 ⇒ PC ⇒デザイン/ブログパーツ設定⇒カスタマイズ⇒ CSS
の中なんですが、CSSなんて初心者にはとっつきにくい。。。
そして、参考ブログには一部しか抜き出してないので、CSS文のやたら長い中から探すのは、
不慣れな私には、なかなか、いやかなり時間がかかりました。
わかってしまえば、初心者でもめちゃ簡単なんですけど。
それで、ライブドアに移行を考えている方のために探す場所の目安を書いておきます。

/* メインカラム
----------------------------------------------- */
/* 記事全体 */
.article-body {
    padding-top: 15px;
}
.article {
    padding-top: 20px;
    padding-bottom: 43px;
    margin-bottom: 20px;
    border-bottom: 1px solid #E4E4E4;
}
.first-article {
    padding-top: 0;
}
.article-rating {
    margin-bottom: 10px;
    display: block;
}

/* 記事ヘッダー、記事タイトル */
.article-header {
    position: relative;
}
.article-title {
    font-size: 28px;
    line-height: 38px;
    color: #000;
    padding-bottom: 20px;
}
.article-title a {
    color: #000;
}
.article-title a:hover {
    color: #e31010;
}
.article-body-inner img.pict {
    margin: 55px 0;         ⇒ここです!
}

この55が写真行間の設定(そー言われてみれば、たしかにピクチャーやマージンと読め
ますね)を変えてあげればよいのです。
ひとまず10に設定してみたら、好みな感じになったように思います。
ということで、yahooの移行ツールのリリースに関係なく、いよいよ本格的に移行することに
します。

(コメント)


こんばんは。

べーやんさんはライブドアを選んだんですね。
ワタシもいいなぁって思ってたけど、もうなんだか色々とヤル気がなくなっちゃったから。
登録諸々の必要がないとこ行っちゃったカンジですね。

ブログのアドレスはもう貼ってあるのかな?
なければお願いしますね。 削除

2019/6/2(日) 午後 8:48 りかっち 返信する



情報ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ 削除

2019/6/2(日) 午後 9:12 チーフ 返信する

顔アイコン

ん~~~~・・・・

僕にはちんぷんかんぷんで・・・

頭がオーバーヒートしてます(;^_^A 削除

2019/6/2(日) 午後 10:13 しゃけ 返信する

> りかっちさん

こちらとアメブロには、新館の更新情報(リンク)をUPする予定です。
諸事情、わかります。。。 削除

2019/6/2(日) 午後 11:50 べーやん 返信する

> チーフさん

これから行く方の時間の節約になればと思いました。 削除

2019/6/2(日) 午後 11:51 べーやん 返信する

> しゃけさん

私、何時間も悩んだので。。。大したことじゃないですよ。。 削除

2019/6/2(日) 午後 11:52 べーやん 



前記事の続きというか修正版

yahoo!→FC2→ライブドア が上手くいったので、お試しでやってみました。
仮移行済みのライブドア→アメブロ(笑)

結果
yahooブログ→FC2→ライブドア コメント移行可
ライブドア→アメブロ コメント移行不可

ま、甘くないですわな(笑)

「今のところ」3つのブログを仮移行先にしている理由
1.まさかのyahooブログの閉鎖を体験して今後のためのバックアップ的ブログを作って
 操作も慣れておく(FC2にコメント移行成功したので)なお、.経由したFC2は閉鎖せず、
 非公開扱いとする予定。
2.完全移行先の候補は、ライブドアブログを予定
 (下記方法でFC2経由でコメントが移行できたことが大きい)
 ただし、ライブドアがSSLに対応準備中で、Google chrome だと「保護されていない通信」
 として表示されてしまう。
 ドメインがhttp://なんですね。yahooブログやFC2は、すでにhttps://になっているので
 すが・・・ライブドア関係のページ見ていたら、対応が遅々として進んでいないようで・・・
 もっとも、検索結果からブログをクリックしていただける率が多少減るかも、程度だと私は
 認識しています。
  また、現状、ライブドアはLINEの傘下にあることも、結構、大きいかな?
3.実験の結果、アメーバにはコメントが移せなかったのもあり、第2候補扱いとし<保存館>
 なるネームを仮につけています。これはアメブロにコメントは移せないものの記事本体と
 写真は丸ごと(yahooからライブドアに移行したものが)そのままアメブロに引っ越しできた
 ので、このまま存続。
 アメブロに移行された、皆様からの過去記事閲覧と、皆様の今後の更新を楽しむための
 ツールにしようかと。記事は追加しない予定ですが・・・(限定記事はあるかもです)

なお、yahoo!→FC2→ライブドアの手順を再掲します。
1.実験的にあらかじめ開設していたFC2ブログへの再移行(設定してやれば、私のブログ
 で6時間程度でした)手順は、FC2ブログの引っ越しメニューから簡単にできます。
 FC2ブログを介したのは公式にyahooブログからの引っ越しをサポートしているためです。
 コメントも移せます。ただしクーパーさん情報によるとコメント数が20を超えるとすべて移行
 ができないそうですが、私のブログでコメント20超えている記事はなかったので(汗)

2.FC2ブログをバックアップ機能でエクスポートする(ブログ管理メニューにあり)
 このメニューでは、記事の内容だけ・・・という説明があり、写真は個別によの記述がありま
 すが、実はFC2ブログから.ライブドアへの移行は、記事ファイル(.txtファイル)さえ作ってや
  れば、そのファイルを指定することで写真も自動移行できます。
 ただし、ここで重要なのはFC2ブログから再移行できるのは開設後1週間から、なんですね。
 私の場合、移行実験後に記事をすべて削除してブログだけは残していたので、軽く1週間経
 過していました。
 FC2ブログのバックアップ手順に従い、「すべての記事」を任意の場所にダウンロードします。 

3.これもあらかじめ開設しておいたライブドアブログの管理画面から、他ブログからの引っ越し
 を選びあとは手順に従い、バックアップしていたFC2の.txtファイルのPC上の場所を参照から
 指定、 FC2のブログのURLをコピペし・・・あと、この項目は悩みましたが、えーいと(笑)
 「改行」のチェックを入れてみました。

4.開始させると、どんどん移行が進みます。もちろん、写真もコメントもすべて。
 成功です。

仮から本格運用になった時点で、こちらで最後のご挨拶をさせていただきます。
(操作や運用方法に、まだ手間取っている・馴れないため・・・です)
まだゲスブのバックアップは未着手です。
記事への限定コメントはワードにコピペするという安易な方法で保存をしました(笑)

連休を利用して実験的にブログの移行を行いました。

昨日から本格的な作業を開始して、もはや内容が古くて不要な記事削除、私が
知りうる限りで閉店移転した店の書庫移動、限定記事の見直し(限定記事をなくす)、内緒コメント
のバックアップを行った後、以下の作業を行いました。準備期間入れず所用時間、約1日。
一応、ライブドアと、FC2のブログに記事・コメントを移しました。
そう、
実は、yahooブログのコメントを移せるんです。。。ライブドアにも。

私が、「今のところ」2つのブログを使っているのには理由があって
1.まさかのyahooブログの閉鎖を体験して今後のためのバックアップ的ブログを作って操作
  に慣れておく
2.ライブドアブログがSSLに対応準備中で、Google chrome だと「保護されていない通信」と
   して表示されてしまう。
 ドメインがhttp://なんですね。yahooブログやFC2は、すでにhttps://になっているのです
 が・・・そのライブドア関係のページ見ていたら、対応が遅々として進んでいないようで・・・
 もっとも検索結果からクリックする率が多少減るかも、程度だと私は認識していますが。

手順です。

1.実験的にあらかじめ開設していたFC2ブログへの再移行(設定してやれば、私のブログで
 6時間程度でした)手順は、FC2ブログの引っ越しメニューから簡単にできます。
 FC2ブログを介したのは公式にyahooブログからの引っ越しをサポートしているためです。
 コメントも移せます。ただしクーパーさん情報によるとコメント数が20を超えるとすべて移行
 ができないそうですが、私のブログでコメント20超えている記事はなかったので(汗)

2.FC2ブログをバックアップ機能でエクスポートする(ブログ管理メニューにあり)
 このメニューでは、記事の内容だけ・・・という説明があり、写真は個別によの記述がありま
 すが、実はFC2ブログから.ライブドアへの移行は、記事ファイル(.txtファイル)さえ作ってや
  れば、そのファイルを指定することで写真も自動移行できます。
 ただし、ここで重要なのはFC2ブログから再移行できるのは開設後1週間から、なんですね。
 私の場合、移行実験後に記事をすべて削除してブログだけは残していたので、軽く1週間経
 過していました。
 FC2ブログのバックアップ手順に従い、「すべての記事」を任意の場所にダウンロードします。 

3.これもあらかじめ開設しておいたライブドアブログの管理画面から、他ブログからの引っ越し
 を選びあとは手順に従い、バックアップしていたFC2の.txtファイルのPC上の場所を参照から
 指定、 FC2のブログのURLをコピペし・・・あと、この項目は悩みましたが、えーいと(笑)
 「改行」のチェックを入れてみました。

4.開始させると、どんどん移行が進みます。もちろん、写真もコメントもすべて。
 成功です。

さて、今後ですが・・・
先に書いたように、両にらみ状態ではありますが、基本、ライブドア中心に運営しようかと。
まだ、両ブログとも体裁や細かい設定変更はこれからなので、あくまでも「仮」です。
仮から本格運用になった時点で、こちらで最後のご挨拶をさせていただきますね。
まだゲスブのバックアップをどうするか考え中で・・・限定コメントはワードにコピペするという
安易な方法を使いました(笑)

移行の件ですが・・・

どうやらyahoo!から公式に表明されているブログの他に、現時点ですでにFC2ブログ
にも移行できるようです。
私はひとまず、最初の狙いであるライブドアに仮開設してみて使い勝手を検証中。
まだ、そこでやるかは決めていません。
アメブロはどうしようかな。。。時間があればお試しでやってみるか・・・なんかイマイチ、
好きになれないんだよねー、あの雰囲気。
安易にFC2ブログで続けるのも一つの手だけど・・・

方法として
・FC2ブログに過去分を移管して、どこかの新ブログから記事更新を開始する。
・FC2ブログに移行する
・そのまんま、yahoo提供ツールで新ブログに移管して開始する
(ただし、この方法、たぶん、ここが移管と同時に消えてしまうんじゃないかな)
・新ブログ開設して、自力で移管する(汗)
・FC2ブログに仮移行後に、ライブドアに移行。。。

ブログのバックアップツールはフリーソフトでいくつか提供があり、2つほど試してみま
したが、(このため一時、限定記事設定を外してました)
やはりゲスブやコメント欄は移管不可能。
奥の手はコメントの内容を記事本文に張り付けるかな。。。幸か不幸か、私のは個人的
感想を正直に書いちゃう辛口なブログなんでコメントはしにくいのか結構少ない(爆)
でも、その作業も結構大変。。。
フリーソフトの1つはリンク先(リンク先って何が基準なのかわからんけど)を読みに行くの
で、今はブログ止めてる方の記事も結構拾ってくれてます。限定記事は無理なのと、1日
PCで作業しても終わらない感じだったのでひとまず途中で打ち切りましたが。

5月すぐには結論出ないでしょうな。。。
思いつく限りの下準備をやろうと思います。

しかし、ジワジワみなさんの動きを見るに、アメブロ派って結構、多いですね。
アメブロ、そんなに良いかなぁ?

↑このページのトップヘ