北九州〇(まる)かじり!<新館>

ぼちぼち更新中    since 2005.11.16(renewal OPEN 2019.5.6) 

(略歴・笑)
2005.11.16 niftyココログ「北九州〇(まる)かじり!べーやんの雑記帳」開設。
2006.11.25 yahoo!ブログ<別館>開設。ココログを<本館>と改称。
2019.5.6 ライブドア<新館>開設。yahoo!ブログ廃止により<別館>内容を移行・同時に<本館>記事も統合<本館>を<旧館>に改称。

カテゴリ: (食)福岡・京築地域

前回は1年前に書いているので、詳細はそちらで。
http://blogs.yahoo.co.jp/beyan39/35699010.html
訪問は、初夏です(苦笑)食材が、その頃なので(;´・ω・)汗

2000円+税のランチコース。
サラダ・ヒラスと鱧のテリーヌ
93e17d56.jpg

桃の冷製スープ
0f8cdebf.jpg

パンとリンゴバター
d42a4b4c.jpg

メインは、チヌ鯛のソテー
5879fa45.jpg

デザートは、木苺のシャーベット・アーモンドソースとコーヒー
28d231cf.jpg

bf86c3cb.jpg


2000円はメインが魚料理で、3000円は魚料理と肉料理となる。
なんとか3000円も食べてみたいが、なかなか・・(笑)

季節の食材をふんだんに使った肩の凝らないフレンチは健在。
旨かった。

福岡県行橋市寺畔105-1 /定休・月曜 /P・あり

yahoo!ブログ10周年記念シリーズ

行橋駅東口から、駅前繁華街へ。西口(安川通り沿い)はマンション建設ラッシュで、チェ
ーン店も多く展開し賑わいを見せているが、古くからの「駅前」は、それに比べて、やや寂
れた感はあるが、個人経営の新店・歴史の長い実力店が多いのは、こちらかな。その飲
み屋街の一角、「三徳ラーメン」の旧本店跡地にほど近い場所にある、「からあげ太郎」。
10年近く前に1度行って、なかなか再訪チャンスがなかったのだが、今年に入って6回も
行くほど、完全にハマってしまった感がある。ミシュラン掲載店を始め唐揚げを色々食べ
てみたが、ここの「モモ」と「ハネ」に関しては、ダントツだと思っている。惜しむらくは、夜
専門なので、昼間に味わえない。遠い方にはハードルが高く感じるかも。

c02816e4.jpg


54c7e546.jpg


店内は、変形のカウンター席だけに思えるが、店舗左の駐車場から厨房の脇をすり抜
けての二階席と、駐車場の奥に「ウラ太郎」こと「うらしま」という少々趣を変えた店舗が
存在する。

メニュー
176a1ecd.jpg


画像だけでなく、カウンターからも非常に見え難いが(汗)多分、お値段は書き換えて
いないのか、実際の価格は端数が切り上げのも多い気がする(笑)
一応、メニューを列記するが、

から揚 460円(多分500円じゃないかな・笑) 
  ※から揚には「モモ」「はね」「ぶつ切り」があり、その名称で注文します。
手羽先 130円  とり天 580円  チキンカツ 580円  たたき 690円
とりもつ・とり皮・やっこ・枝豆・もずく 各300円
カラアゲ定食 700円 チキンカツ定食 800円 生ビール中 580円(多分600円)

ビール&とりもつ(もしくは皮)をツマミながら、しばし待つ。早い時間なら大丈夫だが、
流石の人気店。席はあれよあれよという間に満席となるし、持ち帰り用の注文電話が
ひっきりなしに鳴り始めると、20~30分前後の待ちが出てしまうので、早めタイミング
での注文が良い。

卓上にはあらかじめ調味料が。お好みになるけど、ポン酢以外は使ったことがないです。
あらかじめ出してない、キャベツ用のピリ辛たれや、唐揚げ用のスパイス調合塩もある
ので、女将さんに聞いてみて下さい。

a2ecb57b.jpg



とりもつ  ズリ(砂肝)ですね。三杯酢で味付けされてます。
75c090e5.jpg


とり皮  こちらも、三倍酢でサッパリと。
bd157e54.jpg


おそらく一番人気であろう、「モモ」
パリッとした表面は独特のスパイスで味付けしていて、と言っても、もちろん、ケンタッキ
ーと同じで辛いわけではなく、しかし、ケンタッキーとは違う味わいで旨い。その下の若
鶏らしい柔らかくて、ジューシーな肉質が堪りません。サイズは大きくても、どんどん食べ
進みペロリと。ちなみに、キャベツは、卓上の大きな容器のポン酢をかけるか、上にも書
いているが、頼めば冷蔵庫から濃いオレンジのピリ辛特製タレをだしてくれます。

22df6d4a.jpg

648eaf71.jpg

da3a56db.jpg


個人的好みでは、「モモ」よりわずかに上だと思う、「はね」。羽とあばら部分になるのかな、
ジューシーさは控えめ、しかし、程よい脂分であっさりしてます。柔らかさは、「もも」と同じ。
こちらも、デカいですが、「モモ」の後に「はね」を食べても、これまたペロリとイケます。

c027281d.jpg

2df61bb3.jpg

a64a136a.jpg


から揚三兄弟の、残るは「ぶつ切り」
お子様には良いのかな。モモとハネのインパクトに比べると、かなり大人しく。1度しか
食べてません。
e8f9354f.jpg


手羽先 これは希望の本数で注文します。ジューシーだけど、しつこい感じはなく、これも
止まらぬ旨さ。
b0c67f65.jpg


チキンカツ あっさり柔らかなチキンカツ。ジューシーさはかなり控えめで、これもペロリと
イケてしまう。定食もあるように、ご飯にも合うだろうなぁ。

332737a2.jpg


とり天  チキンカツに比べると、少しジューシーさがある部分を使ってるのかな。その
分、他の唐揚げのようなスパイスさや、チキンカツのパン粉感がない分、大人しいけど、
バランスの良いとり天。

39b4aa42.jpg


ああ、こうして書いてると、口の中が・・・汗。
「ぶつ切り」唐揚げは、北九州市内に勉強屋2号店・もり山・いっぽんと、美味しい店は
多いけれど、「丸揚げ」は、ここのが他を圧倒すると思う。自分が旨い旨いとあまりにも
吹聴するので、半信半疑でコチラにわざわざ「連行」した人が、皆、満足して帰ってるし
ホント、おススメの唐揚げです。

福岡県行橋市中央3-5-35 /たぶん日曜休み /P・あり

行橋駅周辺で、まだ行ってないラーメン店を検索。うーん?「しながわ」ってあるのね。し
かし、この場所近くには「ラーメン一番」があったんだけどなぁ。行橋駅西口から右側の
歩道を安川通りに向かい、最初の路地を右へ。行ってみると、果たして、「ラーメン一番」
と同じ場所に「しながわ」があった。頭の中がずいぶんと更新されてなかったようだ。ラー
メン・ツーリングでケパサさんやトンマニさんと一番に行って、すき焼きラーメン食べたの
が10年前。すでに6年ほど前には「しながわ」になってたようね。

04291707.jpg


メニュー 猪骨ラーメンなんてあるんだ。毎週土曜日となっていたが、この日、土曜日。
本日はできない旨があったような・・・もっとも、あっても、初見の店はデフォのラーメン
と決めている。気になったのは、第5回からあげグランプリ西日本醤油ダレ部門で金賞
という、からあげ。お持ち帰りメニューがあるほど力が入っているようだし。プラス250円
でセットに出来るようで・・・ただ、この後の予定があり、自重した。






ラーメン 550円
cdf7ace0.jpg



まずは、スープをひと啜り。かなり酸味のあるスープだ。麺と一緒に啜ると、さほど気に
はならないのだが・・・色味とは違い、コクも香りも案外とライトな豚骨スープ。インパクト
はなく、食べ手を選ばない感じ。麺は、透明感がある細麺ストレート。チャーシューは、
一転して味付け濃い目。全体的には大人しい印象。次回は、唐揚げ食べてみたいが、
夜は、東口界隈に唐揚げ名店の「太郎」や「百万石」があるからなぁ。。。昼間の機会に。

行橋市西宮市1-7-37 /定休・水曜? /P・あり

行橋市の国道10号線・旧道(県道28号線)、ベスト電器行橋店がある交差点を、市役所
方向に進んですぐ。店舗は右側で、店舗前に駐車可能だが、左側(向かい側)の、インド
料理「ガラム・ガラム」(コチラも、とても良いです)の手前にも駐車場がある。ランチのオ
ーダーストップが午後2時半と、この界隈では遅い部類。デリバリーが主体とは思うが、店
舗でのランチも人気があるようだ。

6d064732.jpg


73948b6b.jpg



遅い時間だが、店内は、ほぼ満席。テーブル席が5つくらいだったかな?そもそもの、キャ
パが少ないとは言え、人気あるようだ。

9449ecb6.jpg


ランチは、ピザ(700円)・スパゲッティ・グラタン&ドリア(各750円)の3種。
内容は、日替わりらしい。


ランチのサラダ
da20d25f.jpg


ドレッシングが3種類 フレンチも青じそもよく見かけるので、アップルドレッシングを
選択したが、フルーティーでサッパリしていて、これは旨い。正解。
ade544c7.jpg


この日のピザは、てりやきチキンピザ。ベースのピザは薄手タイプ。
私は、鶏は好きだが、テリヤキチキンはあまり好まない。あのモスバーガーの名物であ
っても食べないので、もちろん他のピザ店でも頼んだことはなかった。自ら選ばないのだ
が、案内者が頼んで、旨いというので、1ピースだけ戴いた。タバスコを適量ふって・・・
あれ、普通に旨いや。ピザになると印象がずいぶん変わるんだね。これなら、他のピザ
店でも頼んでいいなぁ。食わず嫌いでしたね。

85ed20f9.jpg


なすのミートスパゲッティ

5e494ea3.jpg


定番の茄子&ミートソース。麺の茹加減も良くて、美味しい。途中で、タバスコ適量、味
の変化を楽しみつつ。ガーリックバターの塗られたバケットも付いていた。

アフタードリンクは、コーヒーで。
94f8a60f.jpg


サラダ、メイン、ドリンクで700円~750円。必要にして十分の内容と納得の低価格。ランチ
タイムも長いし、人気あるハズだ。

行橋市中央1-11-14 /定休・火曜(店内のみ休み・17時からデリバリー&持ち帰りは営業)

行橋市門樋町。行橋駅東口から、十分な徒歩圏内とはいいつつ、意外と遠い場所にある
ラーメン店。なんだか、妙に評価が高いお店があるな、と。行橋と言えば三徳ラーメンなん
だろうが、ラーメンより「みそおでん」で有名だし、あとは「まるしん」かなぁ。ちょいと離れた
「金田家」は、まったく合わない。ということで、期待しながら入店。

51836a63.jpg


左側にカウンター席、右手に小上がり座敷あり。狭いが小さい子ども対応もできそう。
なぜか、一番奥に、ギターが・・・ラーメン店にギターって、あまり良い印象がないのよねぇ。
どっかの店のおかげで(苦笑)

dfe66fd2.jpg

926bf4da.jpg

メニュー
48638432.jpg

f82c7471.jpg

cad9d422.jpg


ラーメン中心ではあるのだが、チャンポン、中華丼2種、焼きめし2種、焼そば・うどんに、
さらに、かた焼きそば。あと、おでんも。

ラーメン 500円
9b0118ed.jpg



このご時世、ワンコインはありがたい。さて、大量の胡椒がデフォでかけられての登場。
香りが強いギャバンの胡椒缶を、思いっきり「カンカン」と叩き投入してたからねぇ(汗)
邪魔されないように、先ずはスープを掬う。若干のケモノ臭は感じるが気にならないレベ
ル。あっさりなスープにラードと香味油を追加してコクを出している。麺は、つるっつるの
多加水麺で好み。わりかし量のあるトッピングのモヤシもしゃっきりしている。ただ、あの
大量の胡椒がやはりだんだん邪魔をしてくる。胡椒辛いなぁ、とおもいつつ、完食。イン
パクトは皆無のラーメンなので、追加の油と胡椒でインパクトを、という感じなのだろうか。
ウオッチしてると、メニューにはない、半チャーハンもあるうようだし、チャンポン頼んでる
人を見かけたなぁ。後日、地元の人に話を聞いたら、やはりラーメンよりもチャンポン食べ
てたということで。機会があれば、チャンポン食べてみるかな・・・。

福岡県行橋市門樋町3-6 /定休・? /P・店舗前あり

行橋駅近くの、ビジネスホテルや飲食店が軒を並べる一角にある店。以前から、なんだ
か人の出入りが多いなぁ、と思いつつ、なんというのかな、オーラって感じもなく、何気に
古びた感じもあり・・・こじんまりした行橋の飲食街の一角でちゃんとした通り沿いにある
が、微妙に中心ではなく端っこみたいな、それで地元で知らない方も居たり。赤い幟は立
っているが、なんとなく地味で目立たないのだ。お昼時の人の出入りが多いのを頼りに、
思い切って入ってみた。

0645e733.jpg


523e5cb4.jpg


店内 外観同様・・・若干くたびれ感のある店内。隅っこの冷蔵庫に蓄積した脂分が歴史を
物語る。ガラス張りで面白いカウンター席が5、テーブル席4名×2、小上がり座敷4名×2。
あちこち年季が入る感じはあるが、もちろん、テーブルやカウンターは綺麗に拭かれている。

7e50db8b.jpg

136e16b3.jpg

メニュー
bbad0f3e.jpg


とんかつ定食1000円、ロースかつ定食1500円、ヒレかつ定食1200円・・・エビフライ、唐揚げ、
チキンカツ他の定食に、数は少ないが、奴やトマトスライスの一品もの。何気にとんかつ定
をオーダーしたが、・・・っと、右に大きく書かれたランチタイム20食限定・・・を見逃していた
(汗)が、そこにも、とんかつ定食があるのでセーフ(笑)ランチは日曜祝日除く12時から20食
限定ということだ。
時間はかかりますという断り書きはあったが、老夫婦のコンビネーションと動きは良い。職人
肌風の大将の動きも観察したり。しばし待ったが、そんなに長い時間には感じなかった。

とんかつ定食 (ランチ) 800円
9da99d42.jpg

5119f76c.jpg

807d3f3b.jpg


ライスは中盛り位だね。十分な量だ。冷奴に、高菜漬け。味噌汁は、豚汁。通常メニュー
より200円も安いランチメニューだが、おー、こりぁ、しっかりボリュームがあるなぁ。キャベ
ツの千切りも、盛りが良いし、トンカツは厚みも大きさもあり立派だ。ソースは別に置か
るが、小皿はないので、レモンを絞り、ソースを適量かける。早速、カツをいただいてみる。
衣はサクッと肉はジューシーだ。ジューシーだが脂っこくなく。そして、厚みがしっかりある
のに、柔らかいカツ。ちょいと驚いた。こりゃ、旨い。添えられた辛子をつけつつ食進む。
ホントに800円?そこらの定食店でも同じ値段で食べれるとは思うが、モノが違う。
「定価」の1000円でも安いくらいだ。いやぁ、人気の理由がわかりましたよ。脱帽です。

再訪。
ヒレかつ定食 (ランチ) 850円
d8335813.jpg

34098d04.jpg


前回のとんかつ定食ほどのボリュームはないが、流石のヒレ肉。あっさりしていて、こち
らも申し分ない。中高年である普段の私であれば、大満足といったところだが、なにせ、
とんかつ定食の脂っこくない肉質と、出来栄えが良すぎて。もちろん、満足感は高い。

ランチ再々再訪問(笑)
今度は、とんかつ定食に回帰。

1c9f6a75.jpg

5e88ebbe.jpg

8783626f.jpg

言うことないです(笑)
一時、ランチ休業していたこともあった。高齢だし、熱い厨房は大変だろうなぁ。しかし、
お客としては、安くて旨いトンカツを食べたいので、頑張ってほしいですな。

福岡県行橋市中央2-15-19 /定休・木曜 /P・なし(近隣コイン駐車場あり)
営業)昼は日祝除く12時から限定20食、夜18時~22時(L.O 21時)

苅田の、エル苅田(マルショク)のすぐ近く。
前回記事(http://blogs.yahoo.co.jp/beyan39/35622770.html)あるから、サラリと行きます。

668ed7ef.jpg

メニュー お好み焼は、スペシャル900円、ミックス800円、牛肉750円、イカとエビとブタに
野菜、それと焼そば焼うどんが各700円。お好み焼きと焼そばの定食が900円。ほかに、
居酒屋的な鉄板焼メニューあり。

ブタ700円 生地に超・粘りが。山芋たっぷりで、混ぜるのにやや気を遣う。
1cb17feb.jpg

自分で作るスタイル。腕の見せ所(?)
e7eee070.jpg

5be5d3c1.jpg

相変わらず旨いね。

福岡県京都郡苅田町殿川町1-113 /P・あり


↑このページのトップヘ