北九州〇(まる)かじり!<新館>

ぼちぼち更新中    since 2005.11.16(renewal OPEN 2019.5.6) 

(略歴・笑)
2005.11.16 niftyココログ「北九州〇(まる)かじり!べーやんの雑記帳」開設。
2006.11.25 yahoo!ブログ<別館>開設。ココログを<本館>と改称。
2019.5.6 ライブドア<新館>開設。yahoo!ブログ廃止により<別館>内容を移行・同時に<本館>記事も統合<本館>を<旧館>に改称。

カテゴリ: (食)福岡・京築地域

行橋市の旧国道10号線、ベスト電器から安川通りに抜ける通り。100キロウォークのスタート地
点「正八幡宮」に並行する道路沿いにある、うどん店。以前は早朝開店だったらしいが、今は、
お昼に開店、と変更になっている。その点かなぁ?慌てモノが「食べログ」に報告したのか、今日
現在、営業が確認できないからと「掲載保留」になっている(苦笑)修正報告しましたが。

7e627170.jpg

51e5f1ed.jpg


店内 入口の左右窓際カウンターが4人×2、3人掛テーブルが2の構成。
004572c4.jpg

1b1f848d.jpg


メニュー  いわゆる小倉系の「肉うどん」だが、定番の天ぷらに混じり、そばの文字が。
それだけじゃなく、「うどん」「そば」「豆腐」・・・?ん?豆腐??

23c8d3f0.jpg

ef0c1080.jpg


肉うどん小 600円
792c8e71.jpg


b90cd99f.jpg





10分近く待ったが、これは注文入って茹でている証拠。出汁は甘めな部類。肉も甘く、その甘さが
若干、後まで残る感じがあり、好みがあるかも。肉質は柔らかく、脂身は丁寧に除かれていて好印
象。麺はエッジがしっかりあるが、良い意味で、それほど堅くはなく若干のくにゅーん感の後にぷつ
んと切れる適度なコシと粘りがある小麦感のある麺で面白い。全体的に甘さが強い感はあるが、な
かなかよくまとまった小倉系肉うどん。しょうがを、もっと思い切り入れても良かったかな。
ところで、気になる「豆腐」。この出汁、確かに豆腐が合うような気がする。次はチャレンジしてみ
ようかな。
なお、1月より定休日が火曜日、営業開始時間は月-土11時、日祝日7時からで、14時半まで。
ただし、麺がなくなり次第終了となっている。

福岡県行橋市門樋町4-8 /定休・火曜 /P・あり

京築アグリロード沿いにある、養鶏場経営の「村」。立看板が点在して気になってたんだよね。
徳永さんちのたまご直売所、バーベキュー、ケーキ・シュークリームの販売もあり、バーベキュ
ーも結構な申込があってる感じだった。
 
09594f8b.jpg

bd2d3f4e.jpg

 
9b02e6ab.jpg

特にお腹がすいてるわけじゃなかったのだけど、玉子かけごはんくらいなら・・と。
 
5e2627a6.jpg

 
カウンターで代金を支払い、ご飯とスープ(紙コップ)はたなか、漬物はセルフにて。
 
卵かけご飯 330円
 
00c97626.jpg

 
 
6a10c957.jpg

 
 
ご飯は、コレぐらいが適正量かな、と。新鮮な玉子なので、旨いです。他の養鶏場のたまごか
けとの違いはよくわからんですが。ところで、ここのシステムはご飯は1回盛り切りで、お替り
は330円支払う方法。やっぱりね、と思ったのは、家族連れでやってきて、茶碗の3倍以上くら
い、そそり立つマウンテンのように飯をよそって、漬物で、そして、スープを飲みながら飯をか
きこみ、最後に玉子かけしてる・・・なんだかねぇ・・・まあ、どこにでも、あの人のような方は居
るわけで。しかし、それが良い歳した両親と大きな子ども何人かの家族全員で・・・って。養鶏
場のおばちゃんたちは、盛りきりだから、遠慮せずに食べてねーとは言ってるが(笑)見てるほ
うがいい気分じゃない(汗)
ここからは、ちょいと遠いが飯塚の畠中養雛場の玉子かけご飯は、一定代金を支払えば、玉
子もご飯も食べ放題と言うシステムで、食べる量は同じでも、そっちの方がずいぶんと美しくス
マートに見える。まあ、それでも私なら2杯が限界だけどね(笑)
 
平日は曜日ごとに特定商品の割引デーが設定されている(詳細はHP)。洋菓子が美味しそうだ
ったな。木曜日が割引みたいだが、そりゃ、今の私には無理ですね(笑)
 
築上郡築上町下香楽557-15 /定休・水曜と年末年始

JR椎田駅近く。国道10号線の網敷天満宮看板から、天満宮とは反対方向の、細い路地を入っ
て右手にあるカフェ。前身は果物店だったという話を聞いた。
 
fd5470e7.jpg

 
f0e3dfb3.jpg


 
店内 テーブル席のみ。イスと個性的なクッション
 
a5a1d7f9.jpg

18dfad66.jpg

メニュー
51a171dd.jpg

 
パスタランチ1080円は、7種のパスタから選ぶ。単品や組み合わせも選べるがドリンクとデザート
は欠かせないのでセットがオトク感あり。
 
前菜 キッシュと魚介等の前菜。サラダはないが、前菜から盛りだくさん。
 
96fa87e7.jpg

パスタは「トマト」 
福岡県「野菜たっぷりメニュー」認定と言う、トマトがたっぷり入ったソース、パスタは、食べ応え
ともちっと感がある。生パスタかと思えるが、違うとのコト。
 
b8f8c1ae.jpg

 
 

 
デザートとドリンク(コーヒー)
果物屋さんらしく、フルーツがしっかりと。これだけ立派なデザートが出るとは。
 
45de873f.jpg

 
これだけの内容で1080円というコスパの良さ。ランチパスタの大盛は+150円と言うことだが、
前菜とデザートが、楽しめるから、普通でも満足度が高い。いやはや、参りました。
 
福岡県築上郡築上町椎田991 /定休・火曜 /P・あり

行橋駅東口。夜は飲み屋街になる一角にある、昭和53年創業の手打ちうどん店。表には地元
野球リトル・リーグ、シニア・リーグの事務局である旨の看板が。野球のお世話されている、と、
どこかで聞いたことはあったが、立派な木製看板で掲出されているから、かなりの本腰なんだ
ろうね。この日は微妙に昼どきを外れた時間でピークの片付け最中のタイミングだったが、元
気の良い接客に出迎えられた。
 
8cb31f53.jpg

 
店内 小上がり座敷とテーブル席の構成
 
eea77d1a.jpg

25e3f12f.jpg

 
メニュー
d4818e0d.jpg


 
うどん単品だけじゃなく、セット物(夜のお疲れさまセット含めて)や、お昼のサービス定食600円
(かつとじ又はトンカツ/午後2時まで)もあり、なかなか手ごろな価格でボリュームもありそうな
感じだが、この後の予定があるので、単品注文。
 
ごぼう天うどん 480円
 
b4a52a44.jpg

ffbd6f8f.jpg

 

 
注文が入ってから天ぷらを揚げ、麺を茹でるので、先客はなかったが10分ほどの時間を要した。
予定の合間時間で、軽く手早くでなんとかなると思ってたのだが、本格的なうどんであることがわ
かった。私の認識不足だ。ために、かなり慌てて食べることになったが、コレは私が悪い。
出汁もしっかり取られてるし、天ぷらも揚げたてで熱々。うどんは、しっかりエッジがたった、コシが
あり、しかしながら適度なやわらかさがある、懐かしいタイプの手打ち麺。ああ、旨い。こういうタイ
プって好きなんだよねぇ。割りとシッカリ味の出汁と相まって、完全にツボに嵌った。行橋らしく、「み
そだれおでん」が注目されてるようだが、いや、私はうどんだ。漬物付きで480円、納得価格。
 
お会計480円だったが「500円につき1個」のスタンプカードをいただいた。なかなか、機会はないの
だが、再訪したいお店だ。
 
福岡県行橋市中央3-7-31 富中ビル1F /定休・日曜
 

京都郡苅田町。JR苅田駅前の通りを、ほんの少し小倉方向に進むと見える。共用施設を備える
ワンルームマンション?的なビルの1階にある。造りからは、あまり想像できないが、リーズナブル
ながら、なかなか、ちゃんとしたものを出してくれるという印象。来年から少し値上げになるらしい
から、記載の価格は「参考」ってことで。
 
cd3aaf8c.jpg

5db061b8.jpg

79ede16f.jpg

 
e26c42a4.jpg

 
メニュー
4d7df3cd.jpg

 


 
 
パスタランチ 850円なすのトマトソース
 
02061147.jpg

 
 
c518ca7d.jpg

 
 
コーヒーはランチに付く。プラス100円のデザートも、嬉しい。
cdc504f1.jpg

 
こちらは、小海老と小柱と春菊のペペロン
a5f26b4d.jpg

 

細めのパスタで、ソースも食べやすい。
 
ハンバーグプレートも同じ価格
パンかライスの選択だが、どちらでも合うタイプなので、ライスの方がボリュームあるかも。
07391080.jpg

 
リーズナブルで満足がいくランチだ。
ランチは14時半まで。15時から17時半のカフェメニューや、夜のコースも良いと聞く。
機会があれば、また寄ってみたいな。
 
福岡県京都郡苅田町神田町1-10-1 ジュネス苅田1F /定休・火曜 /P・あり
11:00-20:00 093-436-6033

行橋の「ゆめタウン」から今川の土手沿いの道を添田方向へ少しばかり。看板から土手を下る
と、やや広目の駐車場。が、スペースはかなり埋まっていて焦ったが、なんとか大丈夫だった。
予約可=予約者優先なので、私のような、呑気な思いつき者では入れないこともあるからだ。
その他、詳細は、食べログの店舗情報にて。一昨日、だいぶ書き直したので、参照に(笑)
「西洋割烹」となっているが、フレンチのお店です。
 
3230d6a5.jpg

 
0f2284f7.jpg

 
 
店内  洋風で、落ち着いた雰囲気がある。
 
9af3fc76.jpg

db5701d2.jpg

 
メニュー(笑)快く撮影にご協力いただいた。
 

 
 
補足すれば、パスタコース1700円は、火~金のみ。ランチは写真の2000円(魚)、30000円
(魚+肉)の他、5000円コースあり。ディナーは、3500/5000/7000円とあって、8000円以上は
電話で相談。ディナーは不定休で前日までに予約。消費税は別途。完全禁煙。基本的に、
子どもOKだが、あまり小さなお子さんは予約の際に伝えること。また、苦手な食べ物や、ア
レルギーも予約だと気軽に相談できそう。
 
一番安いが、それでもリッチに、ランチコース2000円+税。
ナイフ、フォーク、スプーンに、箸にりんごバターがスタンバイ。
 
694d63ea.jpg

 
前菜
55c3a3b2.jpg

 
かんぱち、鱧、サーモン、タコのサラダ
 
パン おかわりOK。後ほど1個追加しました。
 

スープ
7cdc5294.jpg

茄子のポタージュスープ。表面のクリームとよく混ぜていただきます。
 
メインの魚料理。
13e1ff6f.jpg

 
be3b18c6.jpg

季節の魚料理で、この日は舌ヒラメのソテー・バジルソース。トマトソースをアクセントに。
 
デザート(ブルーベリーソース)とコーヒー
 
a846927b.jpg

61a9d66b.jpg

 
メインの魚料理は勿論、前菜、スープ、デザートも手抜きなし、という感じで、すべて旨い。
ちょいと高めの価格設定だが、正直、価格以上の味で満足感は高い。季節感(出かけたのは
9月)もあり、旬のものを、上手く調理して素材の良さを活かしている。
 
店の雰囲気は、気取らず、しかし、落ち着いた感じ。これはホールスタッフの落ち着いた雰囲
気によるところも大きいような気がする。肩が凝らないフレンチ、とても良い店だと思う。
 
福岡県行橋市寺畔105-1 /定休・月曜 /P・あり

行橋駅東口、駅前の道を国道10号線方向。福岡銀行の斜め前にある、テイクアウト専門店。
本店は、小倉北区の黄金町にある。
 
43c166d9.jpg

 
 


 
地元・小倉に昔から馴染みの本店があるから、わざわざ、とは思ったのだが、ちょいと小腹が空い
て、1個だけ買い求める。小豆あん1個50円って本店より安いんじゃないかな?
 
a477b455.jpg

6ad4d770.jpg

 
割った写真で、判るかな?皮の表面が、パリッパリしてる。これは、すごい。小倉の本店で買う
のは、すべてシットリしてるから。もしかしたら、そんなタイミングもあるのかもしれないが、こん
なパリッとした六法焼は初めて。もちろん、コレ、文句なく旨い。本店と同じく、あんこもタップリ。
見ていたら、ひっきりなしにお客さんが来ている。ストックがなくて並んで待ってる人まで出てた。
すごい人気だなぁ。
 
福岡県行橋市宮市1-15 /定休・?

↑このページのトップヘ