北九州〇(まる)かじり!<新館>

ぼちぼち更新中    since 2005.11.16(renewal OPEN 2019.5.6) 

(略歴・笑)
2005.11.16 niftyココログ「北九州〇(まる)かじり!べーやんの雑記帳」開設。
2006.11.25 yahoo!ブログ<別館>開設。ココログを<本館>と改称。
2019.5.6 ライブドア<新館>開設。yahoo!ブログ廃止により<別館>内容を移行・同時に<本館>記事も統合<本館>を<旧館>に改称。

カテゴリ: (食)福岡・京築地域

行橋駅東口から、福岡銀行の方向へ。銀行を過ぎて右に入りしばらくすると見えてくる。
コチラもすごく前に訪問して以来。
 
cf448291.jpg

 
メニュー
fba806ee.jpg

ラーメンは、味玉、チャーシュー、赤丸、黒丸・・・お得なセットもあるが、他に予定があるので、
普通にラーメンを。
 
ラーメン 580円
2e001238.jpg

 
 
95eda70a.jpg

 

 
こういう丼を何と言うのか知らないけれど、底辺から膨らみがなく一気に高くなる丼。味噌マニ
アックスで似たような丼に四苦八苦したことがあるが、コチラは粘度は強くないから問題はない。
以前は、黒色で金色のラーメン模様が入った普通の形状だったと思うのだが、その丼の形状
と苦手の泡立つスープに、一瞬、引いた(笑)
 
が、食べてみると案外とあっさり。細麺にスープがよく絡む。コレぐらいの濃さがあると、どうし
ても元ダレ先行型にしないと食べれたものじゃないから、元ダレは効き気味だけど、嫌味はな
いかな。むしろ、同じ泡立ち図柄・同じ行橋の超人気の某店よりは、元ダレを押えているし、某
店みたいに途中から飽きるようなこともなく、最後までいただくことは出来た。私はコチラの方が
合ってるかな。
 
福岡県行橋市中央2-6-27 /定休・日曜

県道28号(旧・国道10号)の行橋郵便局を過ぎベスト電器の四つ角を左に曲がると見えてくる
インドカレーのお店。以前は行事の警察署近くに店を構えていて、ここに移転して、もう何年に
なるだろうか。今ほどアチコチにインド料理のお店がない頃から、本番のインド料理を手ごろな
価格で提供している。たまに・・・ではあるが、数回出かけている。
 
4f6e61a3.jpg

 
メニュー  この日は土曜日で。実は、別メニューの平日ランチの方がオトク感は大きい。以前
は平日休みが常だった時期があり、お得なランチを食べに、通ったものだ。150円くらい安くて
カレーが2種付いてドリンクまで付いているように記憶している。
 
8ddc7fc0.jpg

904bedf9.jpg

 
 

 
 
日替わりカリーセット 980円 と、プラス150円のドリンク。辛いので甘いラッシー系がオススメ。
ドリンクは情報紙にクーポンがあることも多いので要チェック。ナンは+180円でチーズナンに変
更できて、サイズは小さくなるが、これも旨い。
 
9d048ca9.jpg

 
 
7c58d480.jpg

 
 
94e5caae.jpg

 
 
はい、来ました。巨大な、ナン。チーズナンもいいけど、この普通のナンも旨い。カレーは辛さを
選べて、だいたい、2倍でたまに3倍を選ぶ。辛さに弱いほうではない(辛さにも、系統と言うか
辛味の成分によるので単純比較は出来ないが、某小倉の辛口カレー店で20倍食べても平気だ
った人です。そのうちUPします。)のだが、一度、6倍を試してみて、食べることは問題なかった
のだが、秋なのに「汗だく」になった経験がある。それくらい、汗が出るスパイシーな「カリー」だ。
が、爽やかさと言うのかな、そんな辛さである。動物性油脂を使ってないのもあるのかも。
 
平日ランチと違い、カレーが1種類だったのが残念だったが、久しぶりに美味しい本場のカリー
を食べることができた。でも、やっぱり、平日のお得なランチとの差を感じてしまう。平日に行き
たいなぁ。
 
福岡県行橋市中央1-11-11 /無休 /P・あり

こちらも行橋駅東口から、国道方向の通り。駅前の「動輪」からすぐにお店が見えます。
 
0ccc1ba0.jpg


fb238fc2.jpg


 
 食堂らしい、サンプルが並んでます。チャンポン、オムライス、カツ丼・・・が、しかし、こちら
の実態は、から揚げの美味しい駅前居酒屋って認識してますね。何度か伺って、ご飯もの
食べてる方をあまり見かけない。いや、ちゃんぽんぐらいは見たかな??ラーメンもあるの
ね。食べたことはないけれど・・・・昼間は営業してないし。食べログには定食の写真も出て
るから、私が気が付かないだけだろうね。
店内は、右側の壁沿いに4人がけテーブル席が、いくつかと、正面と左側に、吉野家やすき
家のような20席ほどある「コ」の字型カウンター。ただしカウンター内にメニューと徳利の棚、
なぜか大太鼓がある仕切りが入っているので、正面の方とお見合いすることはないです。
 
メニュー
f35ba4ae.jpg

 
61d5e4a7.jpg

 
他にミニホワイトボードに刺身の手書きメニューが。確かにメニューだけ見たら食堂だよね。
 
よく冷えた(いや、凍った)ジョッキに生ビールと、とりあえず冷奴
 
1221f270.jpg

 
メニューボードにない、玉子焼き。確か400円だったかな。
 
946bb654.jpg

e9775b04.jpg

甘口で頼んだけど、塩味も効いた、わりかし、シッカリ焼かれた玉子焼き。小倉駅前の、まん
ねん食堂(再開発の立ち退きで閉店したが・・・)のふっくら感と300円に軍配かな。
 
さて、名物の唐揚げ。
まずは、「からあげ」。こちらの「からあげ」は1本600円と書いている。そう、百万石では、一般の
「もも揚げ」が「からあげ」である。
 
fefeb4ae.jpg

案外、脂身の少ない、あっさりした肉質のもも揚げ。ジューシーなタイプではない。私は、この
肉質は好みだ。パリッとした表面に味付けが集中している感じがあるので、食塩は必須かも。
行橋で、この手のから揚げと言えば、「太郎」があるが、もう、何年もご無沙汰している。
 
骨なしからあげ 1人前 600円
 
97e25d62.jpg

肉質は、「からあげ」(もも揚げ)と同じで、脂分の少ない、パサッとした感じの鶏肉。もも揚げ
より、小さい分、表面の味付けだけで、いただける。あっさりしてるので、2人前でもいけそう
な気がする。言うまでもなく、好みの肉質。
 
駅前のレトロな・・・タバコの煙と親父たちの溜り場的な雰囲気で、9割方は男性客。女性は、
最近、増えているらしいが、持ち帰りの方が多いかな。その、からあげ系は、その持ち帰りも含
め、ほとんどの客が注文するため、注文してから配膳までは結構な時間が必要なので、揚げ物
以外の手早いメニューでチビチビやりつつ、じっくり構える覚悟が必要です。
 
福岡県行橋市宮市町4-3 /定休・?

前のお店でコースにコーヒーがなく、何気にコーヒーが飲みたいが、行橋で夜遅くまで開いて
いる喫茶は少なく、こちらはパブ&喫茶&お食事処という形態なので、入ることにした。
(写真は後日の昼間に撮影、夜のみ営業店です)
 
10a43752.jpg

 
17a0cd37.jpg

 
 
cb5bd565.jpg

 
メニュー 営業形態から、メニューは多い。


 
 


 
オフクロ的女将さんの、気持ちの良い接客がいいね。HPによれば昭和40年、お母さんの代
に創業して、二代目が弟さん、今の女将さんは3代目だそうだ。老舗なんだね。
コーヒーを飲みに立ち寄ったが、成り行きでコーヒーセットに。仕込み中のカレーの良い香り
がしていて、Bセットはトーストとカレールーが付いているのが、ダメ押しになったかな。
トルコライスやカツサンド、ナポリタンが人気みたいだが、さすがにコース食べた後なので(汗)
店内を見回すと、 ちょっとしたライブが出来るスペースがあったが、今は、やってるのかな?
女将さんとライブが結びつかないイメージがあるけど。
 
コーヒー Bセット 870円
0fc28538.jpg

86e9c71d.jpg

うん、カレーはまずまず。案外とスカイシーで、プラス、お袋の味が少し効いているって感じか
な。トーストは厚切りでボリュームあり。意外にも、といっては失礼かもだが、コーヒーが、なか
なか美味しい。
 
連れのAセット 870円
09dcf4a4.jpg

 
こっちの方が旨そうに見えた(爆)
 
夜しか開いてないのがネックだが、料理はボリュームがあるようで、人気と言うトルコライスや
カツサンド。いつしか食べてみたいなぁ。
 
福岡県行橋市中央3-5-9 /定休・月曜火曜

行橋駅東口を、国道10号方向。福岡銀行行橋支店の少し手前の路地を左に入った場所にある
イタリアン・バー。ブタの絵がお店のトレードマークになっているが、ルネッタ自体の意味はネット
で見ると、かわいいお月様という意味らしいから、豚と言う意味じゃないみたいね(汗)訪問は、
夏頃です。
 
91be4f28.jpg

 

店内
9af9290c.jpg

63a8a4a8.jpg

 
この日はコースでした。
前菜盛り 4種のキノコマリネ、生ハム、もちもちピザ生地フライ他
この前菜は、どれも、なかなか美味しかった。
a5694e55.jpg

 
サーモンのサラダ
06074d04.jpg

 
干し海老とキノコのぺぺロンチーノ
159da278.jpg

金目鯛のブイヤベース あっさり味
a2e4de6f.jpg

 
メインの肉料理 豚肉ステーキ
5380eefc.jpg

 
デザート
8892a2c1.jpg

前菜から、なかなかボリュームがありましたね。いや、多いって感じでした。ボリュームダウン
して、サーモンがヒラメとか鯛になれば、なおいいかもしれない。ステーキも頑張って食べた
感じ(笑)豚肉のステーキなのでさらにボリュームを感じたかも。デザートのショコラが頗る美
味しかったのに、食後のコーヒーがつかないのはなんでだろう?このショコラ、コーヒーで締
めたら良かったと思うが。価格も手ごろだったし、もう少し若い世代の方にはオススメかな。
 
行橋市宮市町1-5 /不定休

行橋駅東口から国道10号線に抜けるメインストリート、福銀側にある、渋い外観のお店。ワイ
ン旨そうだが、この日はランチでの利用。
 
0ce79b9d.jpg

 
5aef057e.jpg

 
ランチはAのパスタ(2種)1200円とBの肉料理(ハンバーグ)。迷いに迷ったが、Aでペペロンチーノ
を選択。
 

91b077ca.jpg

まずは、サラダとスープ。ドリンクは珍しくコーヒーじゃなく、ジュース(ブラッドオレンジ)を選んだ。
 
4db2a768.jpg

 
8178894a.jpg

ペペロンチーノ エリンギ入りのシンプルなペペロン
 
f45f8564.jpg

 
撮り忘れたが、フランスパンのバケットもつく。
 
デザート
44174a89.jpg

 
サラダ、スープ、ドリンク、バケット、メイン、デザート。これだけついて1200円って、かなりオ
トクな感じ。スープも良かったし、パスタもまずまず。観察していると、この日、パスタはもう一
つの、トマトソースのオーダーの方が、かなり多かったので、次があれば、そちらを食べたい
し、夜に来てみたいお店だ。
 
福岡県行橋市中央3-2-22 /定休・日曜

行橋の京都(みやこ)高校前より日豊線の踏切を渡って少し先にある、豚ステーキの店。以前、
朝7時台のローカル番組でランチ紹介のコーナーがあり、ここの博多の店が紹介されていて、
旨そうだなぁ、と検索したら、ワリと近くにあるじゃない・・・と言うことで機会をうかがっていた。
 
923cc0ba.jpg

店内
 
7ddf16f3.jpg

76947a52.jpg

d7117698.jpg

 
 
豚ステーキセット(1000円)のみ。メニュー表はない。黙って座るだけ(笑)
 
食べ方・・・わさびおろしと辛みそ。好みで肉に載せて、しょうが醬油でいただく。
ご飯と味噌汁はお替り自由で、ご飯は白と、梅(高菜?とじゃこ)めしが選べる。
 
 

d0d1c176.jpg

 
やってきました。ご飯、まずは梅で。
 
a86c2be9.jpg

9b5c5dc6.jpg

 
c87c010b.jpg

24d8a408.jpg


 
豚肉なのに、ややレア気味。が、ここでは、これが標準仕様。こだわりの豚肉は、肉自体に塩味
が施してあるので、そのままでも良い。梅ごはん選んだなら、ご飯にも塩味があるので、薬味や
醬油がなくても、そのままの方が良いかも。それでも少しずつつけていただいたが。肉はやわら
かく、そこそこジューシーであるが脂身がない分ヘビーな感じはしない。パイナップル入りのサラ
ダで、さらにサッパリと。2杯目は白飯で薬味や醬油をつけてガッツリといただく。お腹、満足状態に。
 
この上質な肉をしっかりした量で、そしてお替りまで。1000円で価格以上の満足感。
美味しかったです。
 
福岡県行橋市南大橋4-13-2 /定休・日曜
 

↑このページのトップヘ