北九州〇(まる)かじり!<新館>

ぼちぼち更新中    since 2005.11.16(renewal OPEN 2019.5.6) 

(略歴・笑)
2005.11.16 niftyココログ「北九州〇(まる)かじり!べーやんの雑記帳」開設。
2006.11.25 yahoo!ブログ<別館>開設。ココログを<本館>と改称。
2019.5.6 ライブドア<新館>開設。yahoo!ブログ廃止により<別館>内容を移行・同時に<本館>記事も統合<本館>を<旧館>に改称。

カテゴリ: (食)その他移転閉店休店

4
八幡東区茶屋町。「筑豊市場」に隣接する老舗の喫茶店。この何年か、何度も前を
通っていたがそれが大方、夕方~夜だったこともあり、地元に馴染んだ雰囲気で入
る勇気がないまま。閉店情報が流れてからネット上でいろんな情報が入って、それ
ではと行ってみると、昼間のお客さんが増えたためか夜は早じまい続き。閉店2
前にようやくの初訪問となった。入店してみるとテーブル席はほぼ満席。感じの良
いご老夫婦で切り盛りされてました。お冷とおしぼり、それにメニューが出される。
20190924_01IP

メニュー なるほど、安いね。。。
20190924_03IP20190924_04IP

人気はハンバーグやナポリタンということなので、ハンバーグ定食。喫茶店なので
食事+200円のコーヒーも当然にオーダー。奥さんが厨房でひとり奮闘してるので、
のんびりと待つ。

ハンバーグ定食 550円
20190924_12IP
20190924_14IP
食事のタイミングで緑茶がさりげなく出される。ご飯とみそ汁は蓋付で供される。
キャベツの千切りやポテサラも結構な盛り。みそ汁の具は、あげと豆腐。旨い。
ハンバーグは、玉ねぎ多めの、柔らかふっくらタイプで、ケチャップとウスター
ソース?でやや甘めに仕上げたもの。固焼きの目玉焼きが添えられる。キャベツの
ドレッシングが少な目なので、配膳と同時にしょうゆと共に置かれた目玉用?ソー
スで補完。「ザ・昭和」な手作りハンバーグ定食。満足。

アフターコーヒー 200円
20190924_18IP

カウンターの奥の棚に極東コーヒーの空き缶が並んでいたので、そうなのかな?
ほのかな酸味と、苦みのバランスがいい、ライトなコーヒーで好み。

お勘定を済ませると、マスターが優しそうな笑顔でありがとうございます、と。
いえいえ、こちらこそ、こんな居心地の良い喫茶店とはツユ知らず。もっと早くに
来ておくべきだったかな。。。お疲れさまでした。
20190924_09IP
北九州市八幡東区茶屋町1-5 /P・なし

ここんとこの懸案が終わった某休日午後(笑)
しばらく禁酒していたのでのんだくれ・・・なんですが、気になるうわさを聞きコチラへ。
京町銀天街から魚町銀天街へ渡るカド。ザボビル1階のケンタッキーフライドチキン・
小倉中央店。
06b4276f.jpg


ウワサの真相はこちら
c03c12c0.jpg

ガーン(;´Д`)
やはり、そうなのね。
年中、店内で生ビールが飲めて、フライドチキンもポテトも、当然、熱々。
残業続きの3年前、帰りに独りで週末のささやかな、静かな宴をしていた・・・
昼間も当然飲めたし、年中どの時間も呑める全国でも稀有のお店です。
超・ショック。接客も良かったし、某ショッピングモールにあるKFCとは違い、ここは
フライドチキンも旨かったし。

ということで
1851d052.jpg


何度か伺うと思います。

本日がラスト営業、ということやら100キロウォークの決起集会に、伏せておかれた理
由やらナンやらで宴席が設定されて。閉店の原因は人手不足・・・あちこちの飲食店
で閉店・縮小の理由として頻繁に聞くなぁ。

小倉北区魚町。平和会館のあった(いや、今も売店は存在してるけど、自分の中では
幼少の頃に仕切り代わりに魚が泳いでいた水槽がある中華店として印象深いので)ビ
ル。まあ、昔から小倉に居る人なら、こう書けば場所はわかるかと。

10d7178a.jpg


メニュー
d880e4fe.jpg

04735ded.jpg

3986284a.jpg

45e599d9.jpg


鍋や串物から、揚げ物、焼うどん等、居酒屋的メニューがひととおり。何度か来てるの
で探せばどこかに画像があるはずだが、ひとまず2回分をUP。忘れたころに追加w
酒は、日本酒や焼酎に、お店なりのこだわりをもった品揃えという印象。ハイボールや
カクテルもあり。

刺身5種盛  好みでサーモン以外をいただいた。マグロはともかく青魚の鮮度が良い。
433ba390.jpg


串盛  ちゃんと炭火焼なんで旨いよね。
3cf69b4b.jpg


ゲソ天・ごぼう天・小エビの唐揚 まー、これは一般的な感じでチビチビ飲みながらつま
むのに良いですね。
f3708414.jpg


fa1ef1a3.jpg


おやどり炭火焼  もぐもぐとかなり食べました(笑)
fdb1ef2b.jpg


にんにくばくだん 丸揚げね。ホクホクのニンニクが臭くないし美味
 
45a9b6db.jpg


肉じゃが  ちょいと甘めだったなぁ。
bbef2eeb.jpg


だし巻き卵  これは逆に塩味仕上げ
3060fb7b.jpg


酒(主に日本酒のみ) 画像以外に西の関も呑めたね。
e941fef1.jpg


味も値段もソコソコ。しかし、大手チェーンよりもしっかり作ってあるし、まともな食事
ができる店として使い勝手が良かったのだが・・・苅田店もすでに閉店。小倉魚町店
の閉店で、ぶんぷく茶屋は、曽根・行橋・豊前・中津の4店舗体制に。行橋と中津は駅
から至近なので、行く機会はあるかもね~。

小倉北区京町。再開発中の南口(の東側)以前は駅から郵便局横を通り抜けていた
路地。東側連絡通路あたりに、今年2月にオープンしたサロン。このビルにある、シス
テム開発(3Dプリンターなどの会社 Tanocy Japan Inc. が新しい試みとして1Fがサ
ロン、4Fがレンタルスペースという運営形態。サロンは、コーヒーや日本酒中心に昼
間も呑めるスポット。日本酒の品揃えは流石。チーフデレクターは、かつての「和酒ば
る田村本店」の元店長。その元店長の同級生がハコノキ店長という間柄。最近、酒の
話ばっかり取り上げてるが、こちらは事情により緊急UP・・・

576dc320.jpg


6c340888.jpg

八海山・雪室貯蔵酒
f8934cda.jpg

鍋島・隠し酒(ラベルの「鍋島」が反転している)佐賀
e767cb1b.jpg

花の香(熊本)
bfd895af.jpg

若波(福岡・大川)生酒
9fc80ffd.jpg

福田・無ろ過生原酒(長崎)
734b9696.jpg

大山・無濾過生酒(山形)
ecc2e81f.jpg

大山・夏純米銀河(山形)
4639e21a.jpg

天心・純米酒(北九州・八幡東区)
4a0dc526.jpg

西の関(大分)
c2991a6e.jpg

古伊万里・前(さき) (佐賀)
55541949.jpg

白牡丹・うすにごり(広島・西条)
cfaf42ac.jpg

寒北斗・無濾過生酒(福岡・嘉麻市)
89b2ef08.jpg


個別のお酒の話は、その道の方々にお任せしたい(笑)→憶えてないかも・・・
ラインナップは画像にて(手抜き)
店内はL字カウンターと、奥にテーブル席がある。ちょっとしたつまみは数種程度、
主に、酒そのものを楽しむスタイル。季節の酒、福岡や近郊の酒、有名どころもあり
気軽に楽しめた。珈琲も旨いらしいが、私はまだ飲んだことがない。。。

社員も日本酒を勉強し、地場等の蔵元を招いての「ゆるっと酒パ」など、意欲的な企
画も楽しかった。第1回が寒北斗酒造。若波酒造の会も良かったな~。先日は毎日新
聞折込のコニュニティー誌「まいにちまいむ」にも取り上げられていたし、今後の展開
を楽しみにしていたが、会社の経営方針見直しで、この9月28日でこのサロン部門は
閉店という発表が突然にあった。あと2週間かぁ。。。うか??気軽に飲める日本酒バ
ル(ここはサロンだけど)が立て続けに閉店は寂しいね。もう数年もしたらこの界隈も、
賑わうのかと期待していたのでちょっぴり残念。

北九州市小倉北区京町3-10-7 日曜営業/不定休 

小倉駅からモノレール沿いを南下、紺屋町バス停(下り)のすぐ近く、坂井ビルの3
階にある日本酒&喫茶。こちらを知ったきっかけは、香春口で期間限定営業してい
た「こふんバル」で同席していた方から、たまたまラーメンの話が出て、やたら詳しい
方だったので、よくよく話を聞いてみてビックリ。ネット黎明期、北九州のラーメン掲示
板で食べ歩きの書き込みをしていたパイオニア的な方で、お会いするのは10数年前
のオフ会以来・・・お互い、体型もすっかり変わってわからなかったという(苦笑)
近況を尋ねると、お店をやっているとので、昨年の12月中旬に初訪問。以来、チョコ
チョコとお邪魔している。

bbc7daa7.jpg


エレベーターで3階へ。オーナーが昼間やっている食堂(現在は止めたとのこと)を、
空き時間の夜だけ借りての営業。中はがらんとしたサロンっぽい感じでソファー席に
カウンター4席程度。
30357d72.jpg

7910a5a3.jpg


店名通りに勝手気ままな営業なので臨時休業アリ、つまみもあったりなかったり。最
近はメニュー表もなくなってる(笑)が、日本酒だけでなくコーヒーも提供あり。あらかじ
め頼んでおけば、パスタやつまみを準備してくれる。店主はスイーツにも造詣が深い
ので、お客も結構、わがまま言えます(事前に話をするのが肝心)

ほとんどの日本酒60ccが1杯300円。つまみも概ね300円(パスタは500円)だが、無料
の付け出しが立派でそれだけでも2杯は飲める。

0fa85c0b.jpg


日本酒は数は少ないが、こだわりの酒や面白い酒をそろえている。1本終わったら、
次に入るかどうかわからないものも・・・
面白い日本酒は、こちらか、片野の「あざらし」で出会ったちょい後に他の店でみかけ
るパターンが多い。ちえびじんのラブピンクもそうだったなぁ。

32d39261.jpg

bec9b224.jpg

2206f75c.jpg

95f947a9.jpg

ca75adbb.jpg

5040814c.jpg

899e1631.jpg


最近のおススメは、福島の「ブラックジョージ」。
9fad5335.jpg


かつてあったつまみ(笑)
生ハム、豆腐にオリーブオイル、チーズに鰹節、フォカッチャ・・・
ca5cd50f.jpg

46a88803.jpg

49cf3fbf.jpg

1b69b4b8.jpg


ラーメンと食べ物、それに日本酒については、ホントに詳しい店主。ゆる~く営業
しています。ただし、9月20日で、こちらでの営業は終わるようです。今後のステッ
プのため、ということなので、再開が楽しみ。

北九州市小倉北区紺屋町2-17 坂井ビル3階 /定休 月・火
「おおむね」(笑)18時から23時(に撤収)

猛暑で、お盆前後、しばらく徒歩帰宅を止めている間に、ルート上にいろんな動きがあ
り。先日の「一燈流」オープンしかり。そして、飛び込んできたニュース。ゆっころんさん
のブログ情報で、46年間続いた松月食堂がフィナーレを迎えるという。。。全然、気が
付いてなかった。これは、ダイエット中断してでも、寄らねば、と連続訪問。
張り紙は8月末ですが、営業は30日のお昼まで、ということ。


2ca2be70.jpg


8290dba4.jpg

店内
019b3d98.jpg

メニュー
400a881d.jpg

103aa90d.jpg


久しぶりの訪問・・・まずは、オムライスかな。オムライスと表記されているが、定食仕
様。この日の日替わりがチキンカツで「絶好球」を見逃した感はあるが・・・ケチャップ
ライスの味付けがしつこくなく、卵の上にさらにケチャプ乗っているがデミとのWソース
で、これまた甘ったらしくもなくパクパクと食べ進む。具材はスライスしたソーセージ、
玉ねぎ。前回、いただいたオムライスと、若干、仕様が違う(ほとんど具材が判らない
くらい細かい感じ)気もしないでもないが、アレンジ上手なマスターなんだなぁ、と。

c8bdae21.jpg


1b54dc01.jpg

その次の訪問。
この日の日替わりは「トンカツ」。うーんとしばしホワイトボードを眺めていると、ポークソ
テーでもいいよ~というお言葉。それではと、日替わり定食に。

355486b3.jpg


9e58f3cb.jpg


8a0c5696.jpg


みそ汁は、卵入り仕様。好きなんよね・・・テンションUP。
適度な脂身のある柔らかい豚ロース、ナスとピーマンのソテーに若干甘めのソース。
箸が止まらんねぇ。よく考えたら日替わり頼んだの、初めてのような気がする。こちら
の醍醐味は、ホワイトボードにある日替わり定食なのかも、と今頃、気が付く。

次の訪問は、宿題にしていた「焼きめし」にした。ホワイトボードの「唐揚げ」に心惹か
れたけれど、初志貫徹で。「焼きめし」も、定食仕様での登場。

e7e56cd0.jpg


b446027d.jpg


具材は、卵、玉ねぎ、海老。色味が濃いが、これは何だろう・・・ソースではなく醤油か
なぁ?中華でも、ラーメン店の焼きめしでもなく、食堂系という感じでもない。適度に塩
味が効いているから、油分は多めだが、ノンストップでいただけた。なるほどねぇ、独特
で、クセになる感じがする。もう、食べる機会もないけれど・・・

しばらくは休みたいというマスター。話もチラホラあるみたい。自分のお店じゃなきゃ、マ
スターのアレンジ&オリジナルな料理は味わえないだろうが、楽しみな気もする。

「昭和の食堂」が、また1つ消えます。もう1度、行けるかな~(汗)

北九州市小倉北区真鶴2-1-14

そーいえば、テーブルのラムネ菓子。一度も食べてない。。。
5d1d6b92.jpg


2018年6月1日オープン
門司港レトロから和布刈方向へ。甲宗八幡、旧門司郵便局、平和パコダ入口を
過ぎ次に目立つのは・・・左側の大きなパチンコ店(笑)店舗上部の立体駐車場
ではなく手前の平面駐車場内にある建物。そこが「麺屋 ゆぶき 門司店」前は
何だっけ・・・決して商売向きの場所ではないような。すぐ向こうは、トロッコ列車
線路と関門海峡が望めるロケーション。パチンコ店駐車場内かぁ・・・概ね、いい
店はないなぁ。小倉黒原の「おお田」ぐらいしか思い浮かばない・・・という感じの
初訪問。なお、飯塚に本店があるらしいが、全然知らない。飯塚には縁があり割
と行く方なんだが(汗)ということで、本店のお味も知らないので比べようがない。

72b3761d.jpg

350323bf.jpg


平日夕方、先客1名、あとからパチ帰り風のペア。
店内はカウンターが約8席とテーブルが12席。

5e89e60e.jpg

7c0916bf.jpg

メニュー
2c988ee1.jpg

a7d7af05.jpg

bbb59a14.jpg


事前勉強で塩、醤油、味噌があるらしいこと、地鶏かぼすがイチ押しということは
知っていたが決めかねていた。初回なので地鶏はパス。かぼすの酸味が作用す
る前のデフォが食べたいし、値段も高め。800円なら小倉の東洋軒でワンタン麺食
べたいと思う人物につき(笑)情報収集するに塩かなぁと思っていたが、店主から
やはり醤油、ということなので、素直にそれで。

醤油らーめん 600円

1526720d.jpg





着丼した際に丼が小さく見えたが形状からだろう。やや深い丼。トッピングはネギ、
チャーシュー、木耳、海苔スープから。醤油辛くもないし甘みも思ったほど強くない。
油の香りを感じながらススっとのめる感じ。麺はわずかにウェーブがありつるっと
感。麺の堅さを聞かれて普通にしたが、丁度良いと思う。チャーシューは脂感が少
なくてこのスープにマッチしている。スルスルと食べ進むうちに、甘味や醤油感が
強くなってくるが、個人的には許容範囲。ラーメンに関しては甘味強いのは好みじ
ゃないので。卓上のゴマを入れたりコショウを振ったりして変化を楽しみつつ、ラー
メン終了。薬味に一味唐辛子があると、インパクトが出そうな感じだが。

8164f814.jpg

9b701ae4.jpg


ダイエット中で少し悩んだが、スープを残しておすすめという〆の雑炊200円もいだ
いてみた。ふんわり卵。ただライスは雑炊というイメージの柔さはなくてあくまで雑炊
風の汁かけ飯といった感じで。ラーメン後半に感じた甘味や醤油感もやや強い。ご
飯の固さと共にそこは少し惜しいかな。。。雑炊入れて800円。まあ、このぐらいまでが
値段的には妥当かなぁ。

店主の感じもよいし、次に機会があれば塩を食べてみたいな、と。昼間はランチ天国
の門司港だが、夜になると選択肢が少ない。この路線には、ひたや亭やくまげや等夜
営業があるが選択肢が拡がるのは良いことですな~。

北九州市門司区旧門司1-5-17 /定休・月曜 /P・パチンコ店と共用

↑このページのトップヘ