ウォーキングがらみは前回でおおむね終了。
厳密には・・・100キロウォーク本番の1週間後に、別府に行きました。
これは、100キロウォーク後の温泉が、ゴールそばの北浜テルマスに集中し、あちらは
2階に狭いながらもちょっとした休憩スペースがあるけれど、当然、大混雑なワケで。
そこで、ゆっくり休憩できそうな温泉探し(汗)
立石山ドライブインで遅めの朝食後、まずは市営の堀田温泉
ここは板張りながら休憩スペースがある。朝6時半から営業しているし、入浴料が大人210円。
内湯と小さいながら露天もあり。ただ、水風呂と、シャンプー石鹸の備えがない。後者は、持参
すれば良いが、水風呂はある方がありがたいかな。100キロも歩いてイキナリ温かい温泉に入
るのは、ダメで。まずは冷やさなければならない。もっとも、シャワーで下半身だけ冷やしてもよ
いのだが。後は、交通の便かな。タクシーだと馬鹿にならない金額。バスは、由布院行きに乗
れば良さそうだ。本数は少ないけれど・・・その分、混み合うことはないだろう。
「わいちの店」で昼食後、別の温泉へ。ところが、改装中で。
駅周辺で、テイクアウト系(ぶたまん、エクレア)のお土産を買い求めた後は、スーパー温泉
やまなみの湯へ。
こちらは、いわゆる、スーパー銭湯系の温泉なので、サウナがあり、当然、水風呂もある。
露天まで付いている。シャンプーなどの備え付けもある。ただ、有料の休憩・仮眠室が、
お昼からしか使えない。ゆっくりゴールすれば良いのだが(笑)割と早朝に着いてしまう
からなぁ。あと、バスの便はないに等しく、タクシー利用なので、これまた結構な出費かも。
で、あれば、今回のゴール後に使った「かっぱの湯」と、状況、休憩室の条件も、さほど
変わらないかな。ロビーの椅子や、漫画コーナーの椅子に座ることは可能で、そのスペ
ースがかっぱの湯より広いのが利点か。
しかし、かっぱの湯も、やまなみの湯も、そのまま仮眠室で泊まることもできるというのが、
収穫。
さて、この後は、本来の食べ歩きレポへ。