カテゴリ: 行橋別府100キロウォーク
100キロウォーク(2)ついに、スタート
行橋-別府100キロウォーク(1)
ちょうど仕事の転換期を迎え、11日間休みなしで、とりあえずこなして
かつ、今日は午前中、娘の運動会に出た後、ヘロヘロになっているのに(笑)
ついにスタートラインに立ちました。練習で分割して全区間歩いたけれど、
通しで100キロは、もちろんはじめて。このようなタイムと順位がある
大会も初めて。
さて、無事に別府で祝杯を挙げることができますやら・・・
しかし、参加者が多いです。どうやら申し込みは過去最高2044名のよう
です。狭い道、歩道でどうやって捌いていくのか・・・いや追い抜かれるのか。
とにかく目標は「完歩」。あわよくば24時間以内で・・・いや、やはり完歩、
タイムオーバーの27時間以内、完歩を目標に・・・
まもなく午後2時、スタートします。
こちらで
こちらで100キロウォークのライブ書き込みを実験したいと思ってます。
余裕と、参加できれば・・・と注釈が多いですが(笑)
本館にも書きましたが、遅れてる本館の記事が追いつくまで、携帯から投稿
しやすい、こちら別館に最新記事を掲載する予定です。すでに何件か画像が
UPしているのはこのためです。
元気発見!小倉北あるきing
(10月29日)
今思えばこのイベントに参加したことが、それからのウォーキング熱に
火をつけたような感じ(笑)ギリギリまで考えた挙句、参加費無料に釣
られて(笑)長男と参加することに。
市役所前の勝山公園芝生広場(もと小倉市民会館)を出て、メディアド
ーム、黒原を経由し足立青少年の家下までの5キロのコース・・・大丈
夫かぁ→子供。集合場所にのんびり出かけたら、すでにざっと見て40
0人はいる(汗)区役所の町づくり推進課の健増進策の一環だから、幼
児からお年寄りまで実に幅広い参加。タイムを競うイベントではないか
らペースがゆるやか・・・いやゆるやか過ぎるかも(笑)それに先着順
から順次出発、なかなか自分のペースで歩けない→却って疲れる(笑)
信号待ちごとに意識的に追い越し市民球場付近から始る緩やかな上り坂、
足原小学校付近でがくんとペースが落ちている人たちを、反対にペース
アップして追い越し妙見神社付近でついに先頭集団のペースメーカーさ
んに並ぶ(笑)さすがにへばったが、なんと子供のほうが元気。まわり
の子供たちと、どんどん先に進むので保護者としてついて行く。ほんの
少し先にゴールしたのは、数人の子供たちと自分よりやや年上のご夫婦
(汗→速い)
ゴールしてもらえたのは豚汁、おにぎり、お茶、それに「旅の宿」(入浴剤)
運動して自然の中で食べる食事は最高です(笑)
そして、妙な自信をつけてしまった・・・(笑)