(2024.10.5&2024.10.13)100キロウォークの練習や温泉目的で度々訪れる別府。一昨年だったか?な。「友永パン」や「浜脇温泉」に通じるあたりを散策していて出会ったうどん店。例年、暑くなる前と涼しくなってからの100キロウォーク本コース自主練習をやっているので、6月訪問時に「また9月に来ますね~」と伝えていて9月練習時に伺うとまさかの「しばらく休業」の貼紙。近くの「トンカツにしもと」の女将さんによると夏ごろから休んでいるとのこと。インスタを眺めていたら10月に半月ほど一時復活とのことで直前練習を兼ねて訪問。当然、100キロウォークゴール後にも訪問。
「陽のいろ」は画像の通り「ハルノイロ」と読みます。目印は流川通りのマルショク。ネット情報によるとオープンは2020年3月らしい。
「陽のいろ」は画像の通り「ハルノイロ」と読みます。目印は流川通りのマルショク。ネット情報によるとオープンは2020年3月らしい。
メニュー
まずは10月5日 きつねひやかけうどん 680円
過去の訪問時、カレー・ぶっかけ・温出汁は頂いているが「ひやかけ」だけ食べてなかったし、10月なのに酷暑なこの日、食べたかった(笑)出汁は薄口で上品な優しい味わい。

まずは10月5日 きつねひやかけうどん 680円
過去の訪問時、カレー・ぶっかけ・温出汁は頂いているが「ひやかけ」だけ食べてなかったし、10月なのに酷暑なこの日、食べたかった(笑)出汁は薄口で上品な優しい味わい。

出汁に対して、この麺。画像でもキッチリ角が立っているのがわかると思うが、歯ごたえのある剛なる麺。しかし決してゴチゴチではなく心地よい歯ごたえで美味しい。国産小麦粉を独自ブレンドしているらしいが、ホント、うどんは麺が主役。初訪問時に「讃岐ですか?」と尋ねたところ、「ハルのいろ風」との回答。どちらかで修行はされたのかと思うが、これだけカッチリしっかりした麺をだす店は、やわうどん文化の九州では希少な存在だと思う。
灼熱の練習上りにありがたい、ビールもあるwつまみはトッピング用のとり天3個と野菜天を。とり天がジューシーかつ味の加減もよくてホントに旨い。一般的なポン酢+辛子の提供はないけれど、これで必要かつ充分。
ついで10月13日の100キロウォークゴール後に。近くで宿を確保していたので夜の訪問予定にしていたが、店内を覗くと座れそうだったので予定変更。カウンター4席とテーブルが8席の小さな店内で座れてまずは幸運。この昼訪問の判断は結局正解で、3連休の中日で昼で麺がなくなるかも、とのことで実際、夜営業は取り止めになり、ラッキーだった。
ぶっかけうどん 550円

灼熱の練習上りにありがたい、ビールもあるwつまみはトッピング用のとり天3個と野菜天を。とり天がジューシーかつ味の加減もよくてホントに旨い。一般的なポン酢+辛子の提供はないけれど、これで必要かつ充分。
ついで10月13日の100キロウォークゴール後に。近くで宿を確保していたので夜の訪問予定にしていたが、店内を覗くと座れそうだったので予定変更。カウンター4席とテーブルが8席の小さな店内で座れてまずは幸運。この昼訪問の判断は結局正解で、3連休の中日で昼で麺がなくなるかも、とのことで実際、夜営業は取り止めになり、ラッキーだった。
ぶっかけうどん 550円

シンプルに麺を味わうなら、やはり、ぶっかけだなぁ。
画像にないが当然に運動後のビールもwおつまみには、とり天5個とちくわ天。ちくわは縦割り1本モノではないのが新鮮。とり天はあえて別皿で5個(トッピング料金になるが)
ちなみに・・・女性店主ワンオペ営業なので、調理から注文から会計から、ホント大変そう。こういうお店では店主のタイミングで注文を取りに来るから、それまで待つのが客側の最低限のマナーです。そういう阿吽の呼吸って大事だと思う。お客だからと威張らず雰囲気を感じてほしいですね。
大分県別府市楠町2-15 /定休や営業情報・お店インスタで /駐車場・なし
※事情により臨時休業があります。この13日に100キロウォークが終わり別府訪問機会がグッと減るのもあり、無事に復活されて、またこのうどんに出会えることを楽しみにしています。
※詳細はお店のインスタで確認してください。
画像にないが当然に運動後のビールもwおつまみには、とり天5個とちくわ天。ちくわは縦割り1本モノではないのが新鮮。とり天はあえて別皿で5個(トッピング料金になるが)
ちなみに・・・女性店主ワンオペ営業なので、調理から注文から会計から、ホント大変そう。こういうお店では店主のタイミングで注文を取りに来るから、それまで待つのが客側の最低限のマナーです。そういう阿吽の呼吸って大事だと思う。お客だからと威張らず雰囲気を感じてほしいですね。
大分県別府市楠町2-15 /定休や営業情報・お店インスタで /駐車場・なし
※事情により臨時休業があります。この13日に100キロウォークが終わり別府訪問機会がグッと減るのもあり、無事に復活されて、またこのうどんに出会えることを楽しみにしています。
※詳細はお店のインスタで確認してください。