ちょいと忙しくて、6月の「練習兼食べ歩き」が、なかなか終わりませんな。
宇佐神宮から約4キロで宇佐駅。100キロウォークでの宇佐CPまではあと1キロ弱あるが、
今日はここでおしまい。小倉行き電車の時間に、まだ少し余裕がある。
せっかくだから、ここでも何か食べよう(苦笑)
宇佐駅、静かな駅です(汗)国道10号からすぐの場所にあるものの、街外れに位置するこの
駅は、元々の宇佐駅(現在の柳ヶ浦駅)の後に宇佐神宮や豊後高田への玄関口的役割で
開設され宇佐駅と名乗るようになったらしい。特急停車駅でもあり、タクシーは止まってる。
が、乗降客は同じ宇佐市の柳ヶ浦より少なく、中心地は国道で7-10キロ小倉中津寄りの
四日市付近。宇佐駅付近で食事が出来るのは、駅前駐車場の左と、10号線に抜ける駅前
通りに各1軒、そして10号線にあるジョイフル。
今回は、駅前通にある、こちらに。食べログには、店舗情報すらない(笑)
喫茶店となっているが、団子汁の幟を出し、店舗のガラスにも食事メニューが。
外観同様、レトロな店内。落ち着く感じではある。意外と食事メニューが多い。
店舗前の幟にあるように、豊後汁(だんご汁)定食があり、さすがに車輪屋で食べて、まだ40
分ぐらい。定食っていう感じじゃない・・・が、単品もある。かなり惹かれたが、流石に6月下旬。
シッカリ歩いた後である。焼そばと、店名を冠したスパゲッティと迷ったが、自家製の文字に惹
かれ、カレーライスを。
細かく刻まれた人参が見え隠れするカレーは、適度なスパイシーさの中に、ヨーグルトだろう
か?その酸味と、別にフルーツ系の甘みがあり、なかなか美味。サラダもなく700円というの
は強気な感じもするが、単調な味ではないし手間をかけていることが判るし、量もそれなりに
あるので、これはコレでありかと思う。
そー言えば先客はちゃんぽん食べていたなぁ。冬は豚汁ライスなんかもいいねぇ。
昭和を感じるレトロな喫茶。妙に落ち着いたし疲れた身体を少し休めて、待ち時間を過ごせた。
ウォーキング練習時には、通常、朝9時前に宇佐駅に着き・・・というパターンが多いが、残念
ながら、朝は10時頃からの営業開始のようだ。
大分県宇佐市大字岩崎1218-19 /定休・日耀?
営)10時頃~21時?(要確認) /0978-37-2522