ご冥福をお祈りいたします。
少年野球の分野にも、冠大会を通じ多大な貢献をされた方と思います。
記憶にはとてもないのですが、おそらく現役時代の最後あたりから観
てるハズです(幼稚園生)。小倉球場は近くて、7回に外野席がタダ
になる時間に父と散歩で観に行ってたので・・・西鉄ライオンズの時
代は、公式戦を小倉で約半数、年間30試合開催してたんです。
記憶があるのは、野球に興味を持ち始めた頃。太平洋クラブになって
から。初代の監督で。その後、リアルタイムで観ただけでも三冠王・落
合(現・中日監督)を擁して古巣・ライオンズ(西武)と平和台で闘っ
た試合、マスターズリーグでは池永を復活させて、下関で凱旋登板・・・
その他にもサンデー兆次こと村田投手の復活と、仰木さん同様ファンの
ための、野球。コレを全うされた方だと思います。
先月までは、お元気そうだったのに。残念です。
カテゴリ: (野球)ホークス等
悲しい~ (仰木彬監督・密葬を見送る)
仰木前監督
先ほどニュース速報が・・・亡くなられたと。びっくりです。体調の問題でオリックスの監督を辞められたと聞いていましたが、まさか、でした。
ご存知の方も多いと思いますが、東筑高校出身で、西鉄ライオンズを引退後、近鉄-オリックスと関西の球団の監督をされてましたが、ずっと小倉の片野に住んでいた方です。なにせ、ほど近い小倉球場(現・北九州市民球場)は、昔、西鉄ライオンズの主催試合が年間30試合(平和台35試合、開幕戦やった年もあるくらい)もやってたようです。もっともこれは大きくなってから知ったことですが、確かに幼い頃、球場の真横に住んでいた自分は、毎晩のようにナイターの照明が灯いていたのだけは覚えてます。この地に住まわれてたのはその辺も理由があるのでしょう。今は・・・どうなんでしょうか。亡くなったのは福岡の病院らしいですから。
つい最近、大の野球好きのわが子と買い物に出かけて、その際、お住い(だった、かも)の近くを通ったので、子供に、ここが仰木監督のおうちだよ~って教えていたんですが・・・。西鉄が、身売りしたのは、自分がこの子ぐらいの頃だったなあ・・・とか。いつかはどんな形でもホークスで仕事して欲しかったなあ、とか。いろんな思いが交錯します。
ご冥福をお祈りします。