北九州〇(まる)かじり!<新館>

ぼちぼち更新中    since 2005.11.16(renewal OPEN 2019.5.6) 

(略歴・笑)
2005.11.16 niftyココログ「北九州〇(まる)かじり!べーやんの雑記帳」開設。
2006.11.25 yahoo!ブログ<別館>開設。ココログを<本館>と改称。
2019.5.6 ライブドア<新館>開設。yahoo!ブログ廃止により<別館>内容を移行・同時に<本館>記事も統合<本館>を<旧館>に改称。

カテゴリ: 旅行・レジャー

今シーズンは・・・ホントに雪が降らないですね(汗)
 
鳥取以西で、天然雪頼みのスキー場は、どこもクローズ。
例年なら1-2mは積もっている大山で5cmって・・・年末27日の寒波に期待していたが、この状態。
早々に確保していた大山の宿(スキー&登山客用、ですね)と相談し、キャンセルと相成りました。
宿そのまんまで、こんな時じゃないと行けないであろう、さらに80数キロ先の鳥取砂丘まで、行き、
雪の代わりに砂でも見ようか、いい機会なので、島根の松江城や鳥取境港、水木しげるロードな
んかの見物、数年前に行ってレポしてない、米子のお菓子城こと「寿城」や、出雲蕎麦の荒木屋と
かの再訪問もも考えたが、まあ、宿も、たった1組の為に準備とかしていただくのも、却ってご迷惑
だろうしで、断念。
 
代わりに日帰り(厳密に言えば前日夜から、翌日の夜までの24時間)で広島の人口降雪ゲレンデ
を目指すことに。山口市から山陰側の益田市に抜け、そこから中国山地越え。広島県内に入ると
予期せず、道路に1センチ前後の積雪があって、チェーン巻くほどでもないが、7シーズン目のスタ
ッドレス(通常3-5シーズンと言われてる)で、そろりそろりと運転して、ユートピアサイオトスキー場
に到着。こちらも、久しぶりの訪問。
 
67acc89a.jpg

b9801280.jpg

 
リフト稼働前。まあ、こんな感じです(笑)
積雪は70センチほどある・・・が、人工雪だから。シャーベットの上を滑る感じで、止まらなかっ
たり、逆に足を取られたり、2シーズンのブランクもありで、なかなかハード。それでも私は13本、
子どもは17本、嫁は6-7本(おいおい・・・)滑った。
ゲレンデ幅が狭くて、ボーダーが。。。思わぬところで座り込んだり、後ろも見ずに仲間のトコに
突然、寄って言ったり、フラフラしながらこけたりで、その合間を縫ったり避けたりするほうが大
変だった。初心者も多いのは仕方ないが・・・あまりに無防備な人が多かったなー。
危険だし、疲れたしで、早めに切り上げたのでした。
 
島根の「懐かし自販機街道」国道9号線や、お好み焼のレポは、(ずっと)後日ってことで・・・汗
 
 

なう
b17804d5.jpg



2日目は、岡山スタートです。倉敷は「生徒」の時代に行ったが岡山は、私にとっては、いつ
も通過の街で。なので、プランニング中、四国で宿が確保できないとわかると、即座に変更。
 
3f69905c.jpg

 
 
岡山電気軌道。今回、時間がなくて乗れなかった。
狭軌なんだぁ。西鉄北方線を想い出したよ。路面電車、結局、我慢して残したトコは、どこも
重要な交通手段として機能してる感じだよね。
 
 
3b095d61.jpg

 
岡山城。天守は再建(太平洋戦争中に焼失)ですが、月見櫓が重要文化財。別名・烏城。
 
 
b44266fa.jpg


 
 
30数年ぶりに訪れた倉敷と、大原美術館。
岡山編です。

栗林公園を後にし、再び、高速道経由で善通寺、そして琴平町へ。
さらなる「腹ごなし」と言うには、ちょいとハードな石段登り(笑)金毘羅宮へ。
結論から言うと、こちらも、勉強不足で。かつ、例により、駆け足的(駆け足では登れないが)
に行ってきた感じで。
 
JR琴平駅近く(裏になるのかな)に駐車して、踏切を渡り、商店街へ。これも偶然だが、JR琴
平駅前とか、琴平電鉄前に駐車してたら、商店街は通ってなかったかも。逆に言えば、駅前の
方が、もっとお土産店も多くあったのだろうが・・・目的としていた精肉店のコロッケの場所を、
シッカリチェック。
 
そこを抜けると参道となり、石段登りが始まる。
 

 
タオルが要ったなぁ。ハンドタオルで汗を拭いつつ、ひたすら登る。杖は借りなかったが。
以前(少なくとも今年初め頃)の私だったら難なくこなしてる(はず)だが、特に転勤後は、明ら
かに運動不足で、かつ、ストレス太りで体重が過去最高近くにまでなっている。かなりしんどい。
 
大門 365段  ここからが境内だって(汗)疲れたよ。
 
9b73d173.jpg

 
桜馬場西詰鳥居付近 431段? 
 
67800529.jpg

さらに登り、神椿(資生堂パーラー)を過ぎ、そろそろ、ゴールか、もうきついなあ、と思った
628段の旭社(森の石松が、やはり本宮と勘違いしたらしい)前で、ちょいと休憩し・・・
 
この旭社。重要文化財らしくて、勉強不足に付き・・・というか余裕なくて。引き返そうかと思
ってガイド本見たら、本宮はあと、もう一息とわかり、賢木門をくぐる。
 
3a50c31f.jpg

ほどなく、本宮へ。785段。
 
b04583bd.jpg

本宮拝殿脇からの眺め
 
d9adb270.jpg

 
讃岐富士
 
b5042182.jpg

 
瀬戸大橋の橋脚も見えます。
 
0d13720f.jpg

 
1300段余りの石段というのは、この先の奥社までのこと、なんですな。
今日は時間もないし、コレぐらいで勘弁してやろう(爆)
 
この日は、ペット同伴可能日?で、本宮でも、ワンちゃん連れが結構いました。
 
本宮では、幸せの黄色い御札なんてのも、手に入れることが出来たらしいが、例によって、
気忙しく下ります(笑)注意すべきは、旭社から本宮は、上りと下りが別ルートであること。
見事に注意されました(笑)
 
下りは、早かった、と思ったら、タイムは、ほぼ同じでした。(笑)茶店に行きたくて。。。
ちなみに、上り30分、下り25分。往復1時間ちょい。2時間はかけたいトコでしょうね。
旭社なんか、もっと良く見とけば良かったかな・・・

高松市内にやって来たのは、池上製麺のためだけではなく(笑)ちゃっかり観光もしてます。
有名な、ココは外せないでしょう・・・そのワリには1時間で、チャッチャと回っちゃいましたが。
位置づけ的には、やはり、うどん連食の「腹ごなし」の一環だとは・・・否定しません(爆)
 
栗林公園。子どもがお約束のように「くりばやし」と読んでましたが(笑)「りつりん」ですね。 
翌日に出かけた岡山後楽園を含めた「日本三名園」に入っていないのは、「三名園」以上だ
から、という説もあるようですが・・・諸説あるのかな。
敷地は、広い。しかも、気の遠くなるような年月をかけて造営されたらしく。
アプローチは北門から。効率よく時間を節約しつつ、主要なトコは全部回ってやろうと言う、
欲張りなプランで・・・
 
鶴亀松

 
南湖
 
0df87073.jpg

 
飛来峰から南湖。えん月橋の先にあるこんもりした湖中島に、恋つつじ(ハートマーク)があっ
たらしい。見たような見てないような・・・
 
fb1f18b9.jpg

 
 
芙蓉峰から、北湖と梅林橋 
cc32c4fd.jpg

 
 
飛来峰の手前・茶店の吹上亭前の湧水。
正直ね、池の水は緑色で・・・と思っていたのだが、このような綺麗な湧水が注いでいるんです
な。熊本の産山村の池山水源とかでお目にかかるような、湧水の光景が、高松市街地の、ど真
ん中で見れるとは、驚きです。
 
99fdc2b7.jpg

 
くすの木かと思えば、ヒマラヤ杉だそうで、こちらは明治以降の植栽ということですが、日本一
のヒマラヤ杉と言われてますね。
 
ada0f03e.jpg

ホントは、途中の茶店(吹上亭)で休んだり、2時間くらいかけても良かったのでしょうが・・・
気忙しい、観光客です(苦笑)
 
周遊最後の付近で、嫁が、突然、「おいりソフトがあるから食べよう」と言い出して、なんそれ?
とガイドブックみたら、(他所のだったけど)確かに載ってる。なしてそんなトコだけは見てるの
かな・・・が、そこには献上栗の文字があり、栗ソフトがあった。私と子どもが、そりゃ、そっちで
しょ、と言うことで、栗ソフトクリームに変更。
 
fd408d35.jpg

 
この茶店は・・・と回り込んでパチリ。
 
21eb2856.jpg

花園亭。帰宅後、ネットで見たら、喫茶もあるが、懐石料理のお店みたいで(汗)
朝粥とか、松花堂弁当とかもあるみたい。
 
栗ソフトクリーム 300円
 
90397233.jpg

しっかり栗味。栗の実が入ったソフトクリームで、その分、なめらかな食感とはいえないけれど。
なかなかの一品でした。ずっとミニストップのベルギーチョコばっか食べてたので、このような、
ある意味、ご当地モノ、食べてて良かったかな、と。
 
ちなみに、栗林公園といいつつ、栗の木はないのですが。これも諸説あるのかな・・・。
 
花園亭 / 香川県高松市栗林町1-20-3
 

なかむら、を後にして・・・
 
食べてばっかりじゃ勿体無いので、観光も。
(腹ごなしに、無理矢理に組み込んだという噂もあるが・・・)
 
丸亀城です。こちら、再建天守ではなく、当時からあるお城です。
 
8ae50b02.jpg

平山城、かな。カテゴリー的には。
ご覧のように、結構、高い位置にあるので、大手門から入り、坂を登ります。
 
51cc3746.jpg

6d8d0e35.jpg

 
そびえ立つ石垣。このあと、天守近くの、もっと低い石垣から下を覗き込んだだけで、断崖ぶり
に足がすくみました(汗)
 

天守は、小さいことでも有名ですが・・・高い位置にあるので、これで、十分な気がします。
 
193ae47f.jpg

 
天守の中は、さすがに急な階段・・・
 
99667514.jpg

天守横の広場から、瀬戸大橋方向を望む・・・
 
57b5fe2b.jpg

 
丸亀らしく、うちわの工房なんてのもありましたね。
竹で作ってるトコ、チラッと見ましたが・・・
今思えば、実家へのお土産で買えばよかったかな(アセアセ)

讃岐富士といわれている飯野山。
今回の、うどん三昧、この讃岐冨士の辺りを何度もウロウロしましたね。
初めは、そんなことツユ知らず、低いけれど、ポッコリとある、目立つ山だなぁ・・・なんて認識
だったのですが、実は結構、有名だったようで。
 
e0e77808.jpg

 
もっとシッカリ、撮って置けば良かったよ。
このショットは、土器川沿いの土手。うどんのなかむら駐車場から撮影。
 
 

↑このページのトップヘ