カテゴリ: (食)山口県
下関ぶらり(1)
山の田が、なぜか、ぎょらん。でも画像は・・・橘?
三久ラーメン、ぷらっとぴっと
pian piano
いろり山賊
さらに西へ。岩国からは山道を避け欽明道路を経由する。国道2号との最合流点近くに遅めのお昼を、と向かったのが「山賊」。欽明道路を知らなかった2年前、国道2号の険しい山道を夜中に通っていると突如現れたきらびやかで明るく派手なお店。幟やら巨大なひな祭り人形なんかまであったりととにかく派手。朝方5時まで営業している、本来は居酒屋。駐車場から車が溢れて国道を塞いでいる。側道を下り空いていた第3駐車場に車を止め、仕切りなおし。同じ敷地内に3店舗ある感じだが、いちばんメニュー的に安そうで、おすすめメニューも調べていた今回「いろり山賊」を利用してみる。食券を買う時点で行列。しかし程なく買えて、中に入ってびっくり。一般の店舗らしき部分はとても小さく、あとは山間の敷地の中、屋外席
(驚)コタツが置かれた台座(座席)が点々としている。ひとまず席を確保し、係りを待ったが、敷地の広さに対してスタッフが少ないのか、前のお客の器を引いてもらうのにも時間を要した。それからが・・・待てど暮らせど食事が来ない(アセ)13時ごろ着いたのに、気がつけばもう15時を廻っている。退屈になった子供は場内探検に行き、滝というか溝というかで見事に転倒、ずぶぬれになるし。すると、食事がやってきた(苦笑)山賊うどんは、なかなかのコシで、肉にはあまり濃い味付けをしてないので、食べやすい。このうどんと同じ肉(皇牛。ここのウリのようだ)餃子は、冷えてたけど、まあまあ。山賊にぎりは、北九州でもあちこちにあるようなタイプで、まあ、こんなものかなあ、と。山賊焼は、甘めの醤油ダレで照り焼きにされていて、九州の塩焼きとは趣が違う。まあ、なかなかの感じなのだが・・・しかし、あまりにも待たされたので、チョット残念だった。平日か夜間だといいのかな。夜中までやっているので次回は日帰りスキーの帰途でもよってみようかな。
いろり山賊 玖珂店(本店) 山賊うどん 557円 山賊むすび 473円 山賊焼 588円 皇牛ぎょうざ 399円
<データ>山口県玖珂郡玖珂町一の迫1380-1 /定休・不明 /P・多数 <メモ>今回・B'(まあまあ) / リピート度・C / 訪問履歴・初回 ※国道2号をさらに西に進むと支店があった。こちらのほうが混まないかも?でもムードは・・・混雑我慢(笑)
すし遊館・唐戸店
今日は子供の誕生日。寿司が食べたい、温泉に行きたい、と・・・いったい幾つやねん(笑)両方満たして近場でリーズナブルといえば下関。というわけでまずは、カモンワーフの回転すし「すし遊館」へ。
お昼前に入店したのでちょうど待ちもなく座れた。隣の唐戸市場棟の回転寿司の方が有名らしいが、家族連れにはこちらの方がありがたい。なにせ、ほとんどのネタが1皿126円均一なのだから。アラだき、唐揚げ、フライドポテト、貝汁(赤味噌)が157円。それにふく汁(白味噌)262円。なかなかどうして、126円とは思えないようなネタである。シャリもまあまあ。煮アナゴ、甘エビ、ふく・・・カナリ食べてしまった。ブリが美味しかった。こりゃ~、また行きたいなあ。節約のためラーメンを食べた後にでも(笑)
帰りは、かなりの順番待ちが・・・(アセ)
すし遊館 唐戸店 1皿126円
<データ>山口県下関市唐戸町6-15カモンワーフ2F /P・サービス券あり <メモ> 今回・B(旨い) /リピート・Aランク(→) /訪問履歴・初回 /子供連れ○(テーブル席あり )