北九州〇(まる)かじり!<新館>

ぼちぼち更新中    since 2005.11.16(renewal OPEN 2019.5.6) 

(略歴・笑)
2005.11.16 niftyココログ「北九州〇(まる)かじり!べーやんの雑記帳」開設。
2006.11.25 yahoo!ブログ<別館>開設。ココログを<本館>と改称。
2019.5.6 ライブドア<新館>開設。yahoo!ブログ廃止により<別館>内容を移行・同時に<本館>記事も統合<本館>を<旧館>に改称。

カテゴリ: (食)北九州市戸畑区

戸畑駅から中本町商店街を抜け、道路を渡った場所にある。さらに先には貫太郎。雰囲気の
異なる勉強屋本店は、この先の路地を入った場所にある。
 
33b24af0.jpg

 
メニュー
 
dfd9a7ab.jpg

2bd88ae4.jpg

 

思いの外メニューが多い。揚げ物、鉄板焼、居酒屋的メニューも。
 
この日、頼んだのは1種類とビールのみ(笑)写真ブレブレだし・・・
 
骨付き唐揚カット 1人前480円  画像は2人前
 
49945d38.jpg

 
レモンを絞って、いただく。
あー、こりゃ、旨いわ。味付けは見た目よりも濃くないから、どんどんイケる。止まらんぞ・・・汗
この骨付きが人気らしいけど、骨なしも気になるし、手羽先も・・・でも、さらに追加で食べてしま
って。これまで、唐揚げは、ホントに色々食べたが、かなりの上位。まだ1度だけなので、何度か
行ってみて、また、味を確かめたいものだ。
 
また誘ってくださいね。Sさん(笑)
 
北九州市戸畑区浅生2-10-14 / 定休・?
 
追加) メニュー拡大
 
9495706d.jpg

 
骨なしチキン 350円
 
7bbd5195.jpg

骨付き唐揚カット 480円
 
5079f8f3.jpg

比べてみて判ったが、なぜか骨付きの方が旨い。
 
ポテトサラダ 350円 予想外に立派な盛りでビックリ。野菜もしっかり
 
95f91733.jpg

店内 ちょいと「くたびれ感」があるが、気にしない。
 
ff5d4aea.jpg

 
61c3d095.jpg

 
 
ced1009c.jpg

b7b9c52e.jpg

 
 

小倉北区日明から九州工大方向、山側の国道199号線沿いにある。以前は、やはりこの沿線
から少し入った小倉北区中井に店を構えていた。この日、徒歩でたまたま通りかかり、食べる
予定はなかったが、寄ってみることにした。移転前に1度だけ訪問したことがある。
昼食時を、ちょいと外れていたのだが、ほぼ満席と盛況のようだ。
 
e52628be.jpg

メニュー
ウォッチしてると醬油の注文が多そうだったが・・・
 
163f7cb8.jpg

 塩ラーメン(白)600円
 
fd3cde0d.jpg

 
 
この日、ここにくるまで、徒歩でわりかし汗を掻いていた状況だったことを念頭に・・・
まずは、スープを1口。きれいに書けば、ガツンと塩が主張し・・・となるのだろうが、正直な感想
は、塩辛いなぁ、というところ。強く効かせるのがコンセプトなのだろうが、カドがある辛さと言うの
かな。カドが取れてまろやかさがあると個人的には良いのになぁ。麺は、加水率低め?のゴワッ
とした感じの麺で、量はまずまずあるような印象。麺のタイプ含めて、個人的な好みから微妙に
外れるってトコですかな。が、濃い味が好きな方には向いているし、値段もソコソコだし、満足感
はあるかもしれないですな。
 
北九州市戸畑区中原西2-3-26 /定休・日曜 

戸畑区浅生通り。むかーしSHOW-WAだっけ?ラーメン店があったビルにある焼鳥居酒屋。
この日は、小倉で別の焼鳥を食べた後だったんだけどね・・・合流、合流で、プチオフ会へ。
って、この話、今ごろ上げてるんだと思われるだおるなぁ。。。参加者(笑)
 
97bf9545.jpg

 
飲み物・・・と見てたら、何と、スーパードライ・エクストラコールドがあるじゃない。意表突かれた。
 
5a15b5c1.jpg

 
かんぱーい
94afa2f3.jpg

4b11912f.jpg

 
唐揚
f4582d45.jpg

焼鳥&串
 
a0b26d2f.jpg

 
9042e57f.jpg

 
b3e58e7d.jpg


 
1軒目は、高級ヤキトリな部類で、でも、価格なりに旨い店だった。それで、次もヤキトリって
どうなん?って感じななんだが、コチラのは比較的リーズナブルで、別の旨さがある。
 
c805edd4.jpg

 
 
画像ではわかりにくいが、このお好み焼(広島)、でかい。広島なら、オイラの「主義」で、マヨネ
ーズはいらぬ!と言い切ったが、後で他メンバーからのブーイング?(笑)追加されて脇にちょ
んと載せて来た(笑)広島は、ソースで食べるんです。私は貫きました(笑)
 
2軒目で、かなりお腹に入っているのにすんなり食べれるとは・・・旨い証拠かな。もうチョイな
食材もあったが、楽しく、安く飲めたので、ヨシとする。
 
北九州市戸畑区新池1-11-24 昭和ビル

日明から九州工大方向、この区間は国道199号線が離れて2本あるからややこしいが、山側
の、通り。小倉北区との区界から戸畑区に入って、すぐぐらいの位置。ブロ友さん達の評価は
すこぶる良い。ただ、結論から申せば、私には、あまり合わないみたいだ(汗)まあ、味覚は人
それぞれってことで、ご勘弁願いたい(汗)
 
aef9d0fb.jpg

メニュー
 


1度目
土ごぼう天うどん650円 + つくね1個90円
 
9dfb94c1.jpg

1b927430.jpg

 

 
941de71b.jpg

 
この後、近くでとあるお別れ宴席があるのだが・・・(笑)あとで気がついたが、ハーフという、ゴ
ボウが半分のメニューもあったみたいで、しまったなぁ、と。評判の良い土ゴボウだったが、こ
の日は、揚げかたの問題?それとも、ゴボウの品種?アク抜き?なのか、やたらクセや苦味が
あり、その影響か量が多すぎるように感じた、つくねは評判どおりに、ふわっとしていて美味しか
ったが。
 
2度目 
うどんと出汁がリニューアルしたと聞いて、確かめに。
前回のリベンジとも考えたが、しばし悩んで、えび天うどん730円にした。
 
34050dd1.jpg

 
5ad8d2ef.jpg



 
海老の揚げ具合は絶妙で、流石、と。器が良いよね。深川製磁のもので高そうだ。うどんは細
麺で五島うどんのようなイメージ。出汁は、醬油味が強く甘味は少ない。おそらく使っている醬
油の種類かと思うが、濃口醬油より、うす口醬油が多目の方が出汁本来の味わいがわかりや
すいと思うのだが。細めで平たくやわめ、弾力はほどほど、透明感がある麺。器で高級感を演
出するコンセプトのうどんだが、濃い醬油でお上品な感じではないなぁ。もっとも、うどんは、い
い意味で、庶民的で下世話な方が良いと思う人であり、高級感のあるうどんは、私の経験がな
いのもあって、ピンと来るものがないのかもね。辛口に書いたが、良いうどんだとは思う。
初回の土ゴボウが残念だったなぁ。
 
北九州市戸畑区中原東1-14-16
 

ホントは別のお店をUP予定でしたが、緊急特番?
 
情報によれば(というか、facebookで貼紙確認)ついに閉店されたようです。今年に入って何度
となく閉店の噂が流れていたが、ついに現実のものとなったようですね。何度か訪問してるのに
コチラで書いたことがなかったという・・・
私が食べたラストは、今年2月。このときは3月末閉店との噂があり、確認に出かけた。この時、
もう1つ確認したいこと(修行先と、弟子の話)があったのだが、結局、確認できずじまいで。
あれもこれも残念です。
 
6bb35a3c.jpg


607f9faa.jpg

 
メニュー
5942b23b.jpg

 
店内 この縁起物と似た額を、店名が似たお店(すでに閉店)でも見たことがあって・・・
 
55ead032.jpg

eedba878.jpg

ラスト麺
まずは、ワンタンメン 400円
 
2bda9f55.jpg



 
 
私の場合、どうしても、小倉・東洋軒のワンタンが基準になるから、若干物足りない印象はあっ
たが、このお値段って、もう、ビックリするしかない。とても淡い優しいスープだが、それに反す
るように旨みはシッカリある。ドとんこつとは対極の、滋味系ラーメン。
 
さて、やはり、これでしょうね。チャンポン 400円
ラスト・チャンポンだ。
86059e78.jpg


他の日(笑)
 
5b7e25d7.jpg

 
94fddf56.jpg

 
 
こうして振り返ると(笑)微妙に野菜の量が違うのだが、ラストは、野菜タップリ。
ワンタンメンと同額ってのも凄いが。淡いスープに肉と野菜の旨みが染み出して、なんとも
いえない、が、ヤッパリ淡いコクがでる。戸畑蒸し麺はクセがあり、実のところあまり得意じゃ
ないのだが、ここのは、野菜を懸命に食べてるうちに、そのコクが増したスープを蒸し麺が
吸い込み、いい感じに麺がふやける。しみじみ旨い、そしてラーメンよりはチャンポンだねぇ
といつも思っていた。
 
もう食べられないが・・・ありがとうと言いたい。
しかしねぇ、私の好きな、なつかし系北九州ラーメンのお店。どこもかしこも後継者問題。
一代限りの店が多い。あと数年もしたら、食べるラーメン、なくなっちゃうんじゃないかと、凹む。
 
北九州市戸畑区銀座2-1-18 /P・あり 

結局のところ、忙しくて放置気味(苦笑)
続きです
 
水俣チャンポン
フライング気味のお店もある中、ここはオープニング後に調理開始?
 
03ef5d16.jpg

 
9ffa23bf.jpg

 

 
この麺、パンフ通り、白い。蒸し麺らしいけれど・・・
ただ、パンフには卵を使わず白い、とあったが、黄色はかんすいじゃないのね。
彩り鮮やかで、かなりのあっさり味。
 
開始後からカレーの良い香りを漂わせていた
鳥取カレーちゃんぽん
変り種なので、最初は全く興味なかったが、網走に間違えて並ぶ人が居たり、結構な注目みたい。
開始前、横の網走の列から眺めると、高田課長が2番目くらいに並んでるし(笑)
パフォーマンスや、パンフの配布もあり、力、入ってましたね。
 
bc2edcc5.jpg

 
a77a4450.jpg

 
よく混ぜてお召し上がりください、と渡されて、辛いのが好みならとスパイスが置いてあり、少し
振る。揚物は、コロッケ。オクラも入って、なんだか斬新だけど、カレーヌードルと言えなくもない
かなぁ・・・もっと辛味スパイスを振っても良かったと思うくらいに意外とマイルド。
 
さて、若戸大橋ウォークの集合時間まで、あまりない。
もう1店舗・・・あと30分あればなぁ。
 
最後は、事前にピックアップしてた、八幡浜ちゃんぽん
よく考えたら、ピックアップした中で唯一の実食(苦笑)
 
23c30813.jpg

 
b9a56a21.jpg

 

 
看板と比べ、ビジュアルは、意外と地味。
ただ、啜ったインパクトは、食べた中で一番だった。
なんとなく、九州のチャンポンに近いのかと思ってたら、大間違い。
出汁の香りがハンパない。鶏ではなく、魚介・鰹の香りが圧倒的に強い。和風ちゃんぽん、なんて
ヤワな物ではなく、うどん、という感じのスープ。ちゃんぽんと言う感じでないので違和感はあるが、
インパクト大で、子どもも戸畑に次ぐ高評価。
 
会場を後にする・・・おっとゆるキャラが。娘が注目していて初めて出会った「ももまるくん」と
パチリして若戸大橋に向かうのでした。

イベント物は溜め込んでいたら時期を逸してしまうので、優先してUPします(笑)
去年のB-1なんか、いまだにUPしてないし(爆)
 
もともと、この手のイベント、あまり出かけるつもりもなく(並ぶの大嫌いな人です。)
去年のB-1なんて、まったく行くつもりもなかったのに、土曜の報道やネットで、そこまで
混みあってないと情報を得て、のこのこ日曜にでかけ、痛い目に(苦笑)
 
じゃあ、今回、なぜかといえば、敵は本能寺にあり・・・
我が家のメインイベントは、若戸大橋ウォーク。歩道があった時代を知る自分は、是非、
子どもに体験させたいことがあって。それは、また別に書きます。
 
さて、この日。若戸大橋ウォークの出発時間が11:15と指定があり、ちゃんぽんフェスタ
行くのには中途半端やなー、ウォークが終わってからでも、と予定していたところ、よく
パンフ見たら開始が10時からであり、コッチ方向に偶々用事がある嫁さんに送ってもらうに
は、すごく都合のいい時間と言う、ただそれだけの理由で、10時かなり前に会場へ。
結果的に、これ以上ない理想的なプランになった(笑)
 
85d3091e.jpg

 
開始20分前。まだ、ほとんど人の姿はない。
 
c1cf2363.jpg

 
スタート前10分。この時点で一番待ちが多かった網走ちゃんぽんに並ぶ。
子ども2人に、どこか好きなトコに並んでと指示。この指示、詰めが甘かったか。
まず、一番後回しと思った地元・戸畑(この時点で待ちがほぼなかった)に並んだりで、
行く前にピックアップしてた、唐津、天草、小浜を食べ損なう結果に(苦笑)
 
ブースによって対応にバラツキが。10時からオープニングイベントの進行があり、
さあ、スタートです、なんてやってるけど、すでにその時点で出来上がったのを手にして
たし、食べてる人もいたり。10時から販売開始したり、10時から作り始めたりと・・・
 
網走ちゃんぽん
0109399f.jpg

 
dd4b4ef6.jpg

 
feb06c72.jpg

 
練り物が多く入ったあっさりチャンポン。この貝は・・・? 子どもと3人で分け合って、誰の胃袋に
収まったのか、中身が見当たらない(笑)
 
戸畑ちゃんぽん(笑)
9ef30d55.jpg

 
afbac864.jpg

 
蒸麺?というより、この麺、かなり細い!こんなに細い戸畑チャンポン・・・地元だからいつでも
食べられるからと、まったく期待してなかっただけに、ある意味、良かったかも?
味もやはり九州っぽくてコクがあってよかった。
 
つづく

↑このページのトップヘ