続きです。
長江苑
お城下広場の、南側の一番奥(つまり、ひろめ市場自体の、一番南奥)にある中華料理店。どこ
かで何を食べてもハズレがないというようなクチコミを見ていたし、ビールのお供にも、そして、お
腹を満たすには中華が一番。全体的にリーズナブルだし。
広場の座席とは別なのだろうか。店舗前にもテーブルが。そのテーブルが店舗専用の様に見
えて、ある意味、バリケードのようだ。めげずに、進んで注文を。具体的に何分後、と言われた
ので、他の店の偵察に出かける。テーブルと、店舗の間が狭くて、そこでずっと待つのも難しい
しねぇ。指定された時間に戻ったら、まだ調理中だったが(笑)
麻婆豆腐(550円)は決めていたので、あとは・・・思いつきで、焼きそば(450円)。
麻婆豆腐、作るトコを見ていたが、そのイメージ通り・・・豆腐自体の水分は、やや多目。辛さはソ
コソコ、旨味もソコソコ。可もなく不可もなくマイルドで大人しい印象。もっと荒さがあっても良いか
なぁ。焼きそばは、あっさりした塩焼きそば。野菜もシッカリでボリュームもあり、450円なら納得。
2品しか食べなかったが、無難、という言葉がピッタリとくるような感じがした。パンチを求める向
きには、物足りないかもねぇ。その分、幅広い客層に対応してるとも言える。
黒潮水産
名前は似ているが、芋けんぴの黒潮物産とは別(だと思うが・・・)。龍馬通りに面し、黒潮物産、
吉岡精肉店と並びで、アーケード側(南側)の出入り口から一番近い位置にある。事前に、中ト
ロが良いとの評判を見ていたが、私は失念していて(笑)よく出来たもので、予備知識のない買
出しの別働隊(嫁と娘)がシッカリ買い求めてきた。
看板から、土佐の魚屋として全国販売もやっているのかな。鮪も良いが、やはり土佐は鰹。魚屋
らしく、寿司等のテイクアウトも多い。
土佐巻き 580円
カツオのたたきを巻いた、巻き寿し。口に入れると、とても香ばしい旨味が支配する。ちょいと
ビックリした。最初に食べた「明神丸」のタタキより、旨いと思ってしまった。この580円、お得で
す。他の寿司も食べてみたかったなぁ。後でHP見たら、焼きサバの姿寿し、なんてのもライン
アップされている。高知を再訪する機会は、あまり無さそうだが、ひろめ市場に寄ったら、この
「黒潮水産」と「吉岡精肉店」、それに「黒潮物産」は、外せないなぁ。
ちびから本舗
事前にリサーチしていた「餃子の安兵衛」に向かうと、今、販売を停止していると言われる。注
文が多かったのかな・・・そのまま「乙女小路」を抜けて「ぎっちり日曜市」の通りに出ると、「ちび
から本舗」が見えた。ここも事前にチェックしていた店舗だ。
到達したのが遅かったためか(それでも18時台・笑)売り切れた種類も多かった。串に刺した「おば
あちゃんのからあげ」が安いし、一人1本づつと分けやすいからと狙っていたのだがあえなく撃沈。
あらかじめ揚げ置きしている唐揚げを、オーダー後に二度揚げするシステムなので、しばらく並ぶ。
そういや、ここと、明神丸には行列整理用のポールがあった。人気なんだねぇ。
並んでいるうちに、買おうと思っていた唐揚げまで売り切れとなる(汗)
残っていた中から、上唐揚げSサイズと、たくさんあったガリバタチキンを選んだ。
上唐揚げ Sサイズ 330円
ブランド「四万十鶏」を使っているらしい。2度揚げしているから、熱々で旨い。「ガリバタ」の方
がネーミングからジューシーなのかな?と思っていたが、こちらの方がジューシーだった。もち
ろん肉の旨味もシッカリ。
ガリバタチキン 1個100円
イラストからガーリックとバターのチキンの意味らしい。売切れ続出の中、沢山あったから(笑)
あまり期待してなかったのだが・・・あっさりした、むね身?それ自体が好みと言うのもあったが、
バターの風味よりは、ニンニクの良い風味がして、ネーミングほど奇をてらったこともなく、案外
と普通な唐揚げ。サクサクした衣と相まって、コッチの方が好みだった。新発売と記してあった
ので、知名度がなかったのかな?
しかし、売切れ続出の人気店。もっと早い時間に、行ってれば良かったかな・・・